5月1日(火) 14℃~29.5℃ (昼)晴時々薄曇 (夜)曇 日の出:05:07 日の入:18:42
■歩道にモリアオガエルがいた。じっとして動かない。体中に小さなごみが付着している。(南禅寺)
 詳しくは→2018年5月8日
■隣地の茂みにシカが動いているのが見える。雌のようだ。(九条山)

5月2日(水) 18.4℃~21.3℃ (昼)曇後雨 (夜)雨一時曇 日の出:05:06 日の入:18:43
■タラヨウの雌花。子房が膨らんでいる。(南禅寺)
■タラヨウの雄花。全体的に盛りを過ぎ,傷んできている。(南禅寺)

5月3日(木) 13.2℃~24℃ (昼)曇 (夜)曇後晴 日の出:05:05 日の入:18:44
5月4日(金) 12.2℃~20.5℃ (昼)晴後一時雨 (夜)晴一時曇 日の出:05:04 日の入:18:45
■オオシマザクラの実が赤く色づいている。(岡崎)
■東山一帯ではミツバツツジの花に替わって,モチツツジの花が満開。

5月5日(土) 11.9℃~25℃ (昼)晴後一時薄曇 (夜)薄曇時々晴 日の出:05:03 日の入:18:45
■道にクロアゲハ♀がとまっていた。動きが鈍い。(九条山)
 クロアゲハについて→2015年6月2日
■アリドオシの花が咲いていた。昨年の赤い実がまだ枝に残っている。(南禅寺)
 アリドオシの花について→2016年5月9日
■巣箱にシジュウカラが出入りしていたので,中を覗いてみると,すでに巣が出来上がり,親鳥が座っていた。(九条山)

5月6日(日) 13.2℃~27.7℃ (昼)曇 (夜)雨 日の出:05:02 日の入:18:46
■シジュウカラの巣では,産卵どころか,もう雛が孵っていた。6羽いる。シジュウカラの一巣卵数は7~10個。6羽の雛というのは,随分少ない。(九条山)
 シジュウカラの卵数について→2015年4月18日

5月7日(月) 15℃~18.6℃ (昼)雨 (夜)曇一時雨 日の出:05:01 日の入:18:47

5月8日(火) 14.3℃~18.9℃ (昼)曇後雨 (夜)雨 日の出:05:00 日の入:18:48
■ヤマボウシに花が咲いていた。この木は植栽ではなく,自生しているものと思われる。(九条山)
■アリドオシの花殻がたくさん落ちていた。(南禅寺)
■タラヨウの未熟な果実。(南禅寺)
 タラヨウについて→2009年12月24日
■本願寺水道水源地の法面工事で吹き付けられていた黒いチップ状のものから,植物が発芽し,法面全体を覆いつくしていた。2月上旬の工事から,3か月ほどで緑に覆われたことになる。(インクライン)
■巣箱を開けると,シジュウカラの親鳥が座っていた。(九条山)

5月9日(水) 12.7℃~19.8℃ (昼)曇一時雨後時々晴 (夜)曇後晴 日の出:04:59 日の入:18:49
■巣箱の中には,今日も親鳥が座っていた。今までは,孵化後に,親鳥がこんなに座っていることはなかったのだが。

5月10日(木) 10℃~19.5℃ (昼)晴時々曇 (夜)晴後一時薄曇 日の出:04:58 日の入:18:49
■オニグルミの雌花。子房が膨らんでいる。(南禅寺)
 オニグルミについて→2008年9月30日
■カエデ(?)の切り株に生えた,マンリョウ。(南禅寺)
■カエデの根元に,ヤナギマツタケ。(南禅寺)
■コジキイチゴの未熟な果実。(九条山)
■巣箱のシジュウカラ。(九条山)

5月11日(金) 8℃~25.8℃ (昼)晴時々薄曇 (夜)薄曇時々晴 日の出:04:57 日の入:18:50
■シジュウカラの雛。羽根が生え始めている。目はまだ開いていない。(九条山)


  • »»拡大

    [写真22]シジュウカラの雛

5月12日(土) 12.4℃~27.2℃ (昼)薄曇 (夜)曇 日の出:04:56 日の入:18:51
■薄いピンク色の花びらに放射状の筋は,ヒルガオの花。(岡崎)
■南禅寺船溜まり,ヒシが水面を覆い始めた。
■カキツバタの花。(岡崎)
■ヒメジョオンの花。(インクライン)
■ジシバリの花。ハナニガナに似ているが,これはジシバリのようだ。(インクライン)
■巣箱のシジュウカラ雛。(九条山)
■スイカズラの花。(九条山)
 スイカズラについて→2007年5月19日

5月13日(日) 16.8℃~18.8℃ (昼)大雨 (夜)曇一時雨 日の出:04:55 日の入:18:52
■巣箱の中に,親鳥がいた。(九条山)

5月14日(月) 16.3℃~26℃ (昼)晴一時曇 (夜)快晴 日の出:04:55 日の入:18:53
■ヤブヘビイチゴ。萼片より大きな副萼片が目立つ。(インクライン)
■巣箱のシジュウカラ雛。かなり羽根が生え,全体が黒く見える。(九条山)

5月15日(火) 13.7℃~30.4℃ (昼)晴後一時薄曇 (夜)薄曇 日の出:04:54 日の入:18:53
■コメツブツメクサ(米粒詰草)。米粒のような小さな花を咲かせる詰草の意。(岡崎)
■石垣にウツギの花。(九条山)
■クサイチゴの実が赤く熟している。(九条山)
■シジュウカラの雛。巣箱の蓋を開けた時はみんな体を縮こまらせているが,何か刺激があると一斉に口を開けて餌をねだる。(九条山)

5月16日(水) 17.5℃~30.5℃ (昼)薄曇 (夜)曇後時々晴 日の出:04:53 日の入:18:54
■ヒガンバナの葉が枯れた。これから秋まで休眠し,秋のお彼岸の頃に花を咲かせる。(南禅寺)
 ヒガンバナについて→2016年1月19日
■シロヤマブキの実。(九条山)
■巣箱のシジュウカラ雛。(九条山)

5月17日(木) 20.1℃~29.2℃ (昼)曇 (夜)晴時々曇 日の出:04:52 日の入:18:55
■マテバシイに花が咲いていた。(岡崎)
 詳しくは→2018年5月26日
■群生したシロツメクサのなかに,1株だけ赤い花が咲いていた。(岡崎)
■虫(?)をくわえたムクドリ。(岡崎)
■コムラサキ♂が地面にとまっていた。翅の上面が,見る角度により紫色に輝き美しい。(岡崎)
 コムラサキについて→2016年6月4日
■キンモンガ。ガの仲間だが,昼間活動し,触覚も細いのでチョウのように見える。(九条山)
■ヒメバチのなかま。(九条山)
 ヒメバチについて→2012年7月11日
■巣箱の中のシジュウカラ雛。(九条山)
■巣箱の近くにとまったシジュウカラの親鳥。虫をくわえている。胸の黒い模様が細いので♀。(九条山)
 シジュウカラの雌雄について→2008年6月8日

5月18日(金) 21.1℃~29.1℃ (昼)曇 (夜)雨時々曇、雷を伴う 日の出:04:52 日の入:18:56
■ユウゲショウの花。アカバナ科の植物は,糸をひく花粉が特徴。(岡崎)
 ユウゲショウについて→2007年5月4日
■カワラヒワ。何か実をくわえている。(南禅寺)
 カワラヒワについて→2008年4月12日
■ネジキに花が咲いていた。(南禅寺)
■カクレミノの葉が落ちていた。(南禅寺)
 カクレミノの葉について→2009年12月22日
■アカメガシワ。どこにでも生えてくる。先駆種(パイオニア種)といわれるものの一つ。(インクライン)
■ヒメコウゾの枝に未熟な実がたくさんぶら下がっている。(インクライン)
 ヒメコウゾについて→2011年5月6日
■シジュウカラの雛はだいぶ若鳥らしくなってきた。(九条山)

5月19日(土) 13.8℃~23.1℃ (昼)曇一時晴 (夜)曇 日の出:04:51 日の入:18:56
■ニワウルシに花が咲いている。(岡崎)
■センダンにも花が咲いている。(インクライン)
 センダンの実について→2012年2月22日
■シジュウカラの雛。産座からはみ出している雛もいる。(九条山)
■ニワゼキショウの花。(岡崎)

5月20日(日) 13.4℃~23.9℃ (昼)薄曇一時晴 (夜)曇 日の出:04:50 日の入:18:57
■巣箱の中のシジュウカラ雛。巣立ちも近いか。(九条山)

5月21日(月) 15.2℃~27.9℃ (昼)晴 (夜)晴時々薄曇 日の出:04:50 日の入:18:58
■岡崎の公園内に植えられたサワグルミ。花穂が垂れ下がっている。
■巣箱の近くにとまったシジュウカラの親鳥が盛んに鳴いている。巣箱の中の雛に巣立ちを促しているようだ。親鳥は餌をくわえたまま,くちばしを動かさずに,声を出している。(九条山)

5月22日(火) 14.4℃~28.4℃ (昼)晴 (夜)曇一時晴 日の出:04:49 日の入:18:59
■クマバチが死んでいた。雄雌は確認し忘れた。(九条山)
 クマバチについて→2014年4月29日
■シジュウカラの雛。浮足立っている様子。巣立ちは近いか。(九条山)

5月23日(水) 17.9℃~20.6℃ (昼)雨 (夜) 雨後曇一時晴 日の出:04:48 日の入:18:59
■バショウの偽茎が伸び,葉を広げている。(南禅寺)
 バショウについて→2016年8月28日
■朝,巣箱の蓋を開けると空だった。シジュウカラは昨日,巣立ったようだ。

5月24日(木) 17.1℃~28.4℃ (昼)快晴 (夜)晴後薄曇 日の出:04:48 日の入:19:00
■マテバシイに花が咲いていた。ミツバチが飛び回っている。(岡崎)
 詳しくは→2018年5月26日
■カワゲラ(のなかま)成虫が道にとまっていた。(南禅寺)

5月25日(金) 15.9℃~31.8℃ (昼)晴時々薄曇 (夜)曇 日の出:04:47 日の入:19:01
■外来種のキマダラカメムシ。(南禅寺)
 キマダラカメムシについて→2016年5月28日
■またクマバチが死んでいた。(インクライン)
■ケケンポナシに花が咲いていた。(九条山
 ケケンポナシの花について→2007年6月24日
■三条大橋のたもとに,テイカカズラの花が咲いていた。
テイカカズラについて→2013年9月30日

5月26日(土) 19.4℃~29.7℃ (昼)曇後一時晴 (夜)快晴 日の出:04:47 日の入:19:02
■今年初めて,コオニヤンマの羽化殻を見つけた。(岡崎)
 コオニヤンマの羽化殻について→2013年6月23日


  • »»拡大

    [写真73]コオニヤンマ羽化殻

5月27日(日) 16.5℃~29.9℃ (昼)晴後薄曇 (夜)曇 日の出:04:46 日の入:19:02
■ムクドリ(岡崎)
■この頃よく,隣地にシカがあらわれる。(九条山)

5月28日(月) 20.5℃~27.4℃ (昼)曇 (夜)曇 日の出:04:46 日の入:19:03

5月29日(火) 20.9℃~28.5℃ (昼)曇一時晴 (夜)曇後一時雨 日の出:04:45 日の入:19:04
■ムクノキに実がなっている。(九条山)
 詳しくは→2018年6月5日
■夜,音がしたので外を見てみると,隣地にまたシカがいた。(九条山)

5月30日(水) 16.9℃~22.6℃ (昼)雨 (夜)曇一時晴 日の出:04:45 日の入:19:04

5月31日(木) 16.3℃~21.3℃ (昼)曇一時雨、雷を伴う (夜)曇一時雨、雷を伴う 日の出:04:45 日の入:19:05

最低気温-最高気温,天気(昼…06:00-18:00 夜…18:00-翌日06:00)は,気象庁のホームページから,日の出・日の入り時刻は国立天文台のホームページから。