6月1日(金) 16.2℃~25.9℃ (昼)曇後晴 (夜)快晴 日の出:04:44 日の入:19:05
■テイカカズラの花が咲いていた。(九条山)

6月2日(土) 14℃~29.8℃ (昼)快晴 (夜)快晴 日の出:04:44 日の入:19:06
■ヒメジョオンの花にモンシロチョウがとまっていた。(九条山)

6月3日(日) 16.9℃~29.9℃ (昼)晴後薄曇 (夜)薄曇後一時晴 日の出:04:44 日の入:19:07
■クリの花(雄花序)にクマバチがとまっていた。長く垂れ下がった雄花序は風媒花を思わせるが,強い匂いで虫を呼び寄せている。(南禅寺)
 クリの花について→2012年6月12日
■ケヤキの果実。(岡崎)
 ケヤキの花について→2018年4月12日
■白いハナショウブの花。ハナショウブは花弁の付け根が黄色いのが特徴。(岡崎)
 ハナショウブについて→2010年6月17日
■インクラインの線路際にドクダミの花。
■ニワウルシに花が咲いていた。(九条山)
■隣地の屋根の上に,またシカがいた。(九条山)

6月4日(月) 18.9℃~31.3℃ (昼)晴一時薄曇 (夜)晴一時薄曇 日の出:04:43 日の入:19:07
■ケケンポナシに花が咲いていた。(九条山)
 ケケンポナシの花について→2007年6月24日

6月5日(火) 18.4℃~26.8℃ (昼)曇後一時雨 (夜)大雨 日の出:04:43 日の入:19:08
6月6日(水) 18.5℃~21.2℃ (昼)雨 (夜)雨一時曇 日の出:04:43 日の入:19:08
6月7日(木) 19.4℃~29.1℃ (昼)晴時々曇 (夜)曇 日の出:04:43 日の入:19:09
■道の上に,ぺしゃんこになったモリアオガエルが。車に轢かれたようだ。(南禅寺)
■比叡山にまとわりついた白い雲。頂上から見たら雲海だろうか。(岡崎)
■雨上がりの柔らかい土に,動物の足跡が。イノシシかシカだろうと思っていたが,よく見ると,4本の指がある。タヌキだろうか。(九条山)
■ヒメコウゾの実が赤く色づいていた。(九条山)
 ヒメコウゾの花について→2011年5月6日

6月8日(金) 22.3℃~25.5℃ (昼)曇時々雨 (夜)曇時々雨後一時晴、雷を伴う 日の出:04:43 日の入:19:09
6月9日(土) 19.7℃~28.3℃ (昼)晴一時曇 (夜)晴後曇 日の出:04:43 日の入:19:10
■大きなムクノキを見つけた。たくさん実がなっている。(インクライン)
■完全に枯れてしまったヒガンバナの地上部。栄養を貯めた地下茎は,夏の間休眠状態になり,秋のお彼岸の頃,茎をのばして花を咲かせる。(南禅寺)
 ヒガンバナについて→2016年1月19日

6月10日(日) 17.9℃~24.4℃ (昼)曇時々雨 (夜)雨一時曇 日の出:04:42 日の入:19:10
■バショウの茎(偽幹)が何本も生えて,大きな葉をひろげはじめた。(南禅寺)
 バショウについて→2016年8月28日
■道の上をサワガニが歩いていた。(南禅寺)
 サワガニについて→2011年11月22日

6月11日(月) 20.4℃~28.1℃ (昼)雨時々曇 (夜)曇時々雨 日の出:04:42 日の入:19:11
■クチナシの花が満開。(南禅寺)
 クチナシの花について→2010年7月6日
■オニグルミの実がかなり大きくなっていた。(南禅寺)
 オニグルミの実について→2014年10月13日
■クズで覆われた木の上にアオサギがいた。いつもは水辺でしか見ないので,木の上にいると奇妙な感じがする。(九条山)

6月12日(火) 18.8℃~25.5℃ (昼)曇一時晴 (夜)晴時々曇 日の出:04:42 日の入:19:11
■歩道の植栽に黄色い花が咲いていた。名前を調べたらキンシバイだった。別名ヒペリカム。(岡崎)
■ガクアジサイの中央部にある両性花。(南禅寺)

6月13日(水) 17.4℃~24.6℃ (昼)曇後晴 (夜)晴 日の出:04:42 日の入:19:12
■3年前に皆伐された斜面に,ナンキンハゼが何本も生えて,大きくなっている。花が咲いていた。(九条山)
 落石止め工事について→2015年3月17日

6月14日(木) 15.4℃~26.8℃ (昼)晴後曇 (夜)曇後一時雨 日の出:04:42 日の入:19:12
■疎水にカワセミがいた。嘴の上下が黒いので♂。(岡崎)
 カワセミについて→2014年2月21日
■地面にとまったムラサキシジミ。朝日に向かって翅をひろげていた。(岡崎)
■いつの間にか,ハルジオンに代わってヒメジョオンの花ばかりが咲いている。(九条山)
 詳しくは→2018年6月26日

6月15日(金) 17.4℃~23.4℃ (昼)雨時々曇 (夜)曇一時晴 日の出:04:42 日の入:19:12
6月16日(土) 16.2℃~26.5℃ (昼)晴 (夜)快晴 日の出:04:42 日の入:19:13
■アカメガシワに花が咲いていた。アカメガシワは雌雄異株。これは雌花。(インクライン)
■ヒメジョオンと比較するためにハルジオンを探した。ようやく一株だけ見つけることができた。(インクライン)
 詳しくは→2018年6月26日
■キッチンの窓から,茂みの中に紫色の花が咲いているのが見える。調べてみると,ムラサキニガナだった。(九条山)

6月17日(日) 14.8℃~28.6℃ (昼)薄曇一時晴 (夜)曇後時々雨 日の出:04:43 日の入:19:13
■目の前の地面にとまったトンボ。シオカラトンボ(♀)だと思う。(岡崎)
■キツリフネの花。植栽。(九条山)
 キツリフネについて→2007年7月6日

6月18日(月) 20.9℃~27.1℃ (昼)曇 (夜)曇一時晴 日の出:04:43 日の入:19:13
■エノキの切り株に,キノコがびっしりと生えていた。(インクライン)
■老菌が多いなかで,若い菌も。(インクライン)


  • »»拡大

    [写真32]エノキ切株のキノコ

  • »»拡大

    [写真33]エノキ切株のキノコ

6月19日(火) 20.1℃~27℃ (昼)曇後一時雨 (夜)雨 日の出:04:43 日の入:19:14
■1羽のハシブトガラスが,しきりに祠を気にしていた。何度も飛び立っては,戻ってきて,祠を見上げていた。(南禅寺)
■祠に何があるのか覗いてみると,キアシナガバチが巣を作っていた。(南禅寺)
 キアシナガバチについて→2013年8月6日
■マツ切り株の根に粘菌の子実体。ススホコリだろうか。
 ススホコリについて→2014年7月7日
■シロスジカミキリの翅が落ちていた。付近に本体は見当たらず。(南禅寺)
■ムクノキの実を切ってみた。2週間前より,胚珠が大きくなっている。(インクライン)
■このところ毎日のようにシカがあらわれる。一月前に比べると,角がだいぶしっかりしてきた。(九条山)

6月20日(水) 20.5℃~24℃ (昼)雨 (夜)雨後曇 日の出:04:43 日の入:19:14
6月21日(木) 20.5℃~28.3℃ (昼)曇 (夜)曇一時晴 日の出:04:43 日の入:19:14
■雨上がりの歩道に,鳥の死骸が。頭部がなくなり内臓が露出している。ムクドリだろうか。(岡崎)
■エノキの切り株に発生したキノコ。紫色をしている。(インクライン)
■今年も,インクラインにオオバナミズキンバイが発生した。まだ花は咲いていない。
 オオバナミズキンバイについて→2017年7月24日


  • »»拡大

    [写真40]ムクドリ?死骸

  • »»拡大

    [写真41]エノキ切株のキノコ

  • »»拡大

    [写真42]オオバナミズキンバイ

6月22日(金) 17.5℃~31.3℃ (昼)薄曇 (夜)曇 日の出:04:43 日の入:19:14
■西方の山間に溜まった霧。亀岡の辺りではないかと思う。(インクライン)


  • »»拡大

    [写真43]山間に溜まった霧

6月23日(土) 19.7℃~24.5℃ (昼)雨時々曇 (夜)曇後時々雨 日の出:04:44 日の入:19:15
■路上でハサミを振り上げて威嚇するアメリカザリガニ。(南禅寺)
■塀にとまっていたカノコガ(♀)。(岡崎)
■ネジリバナ。面白い形なのだが,写真に収まりづらい。(岡崎)
■ガクザジサイの中心部に並んだ両性花。アップで撮ると面白い造形だ。(南禅寺)
■青モミジの中に,ほのかに紅葉した木がある。夏に紅葉する品種もあるとか。それだろうか。(インクライン)

6月24日(日) 19.5℃~31.7℃ (昼)薄曇一時晴 (夜)薄曇後晴 日の出:04:44 日の入:19:15
■ナツツバキの花が咲いている。(南禅寺)
■疎水傍を這っていた小さなクモ。第1脚が異常に長い。アシナガグモのなかま?
■塀にとまっていたオオゾウムシに顔を近づけると,突然ぽろりと下に落ち動かなくなった。擬死したようだ。(九条山)

6月25日(月) 20.7℃~34.8℃ (昼)晴後一時薄曇 (夜)薄曇後晴 日の出:04:44 日の入:19:15
■真っ黒なキノコが生えていた。コンイロイッポンシメジ?(南禅寺)
■テングタケのようなキノコが生えていた。テングタケダマシ?(南禅寺)
 テングタケについて→2007年6月18日


  • »»拡大

    [写真52]コンイロイッポンシミジ?

  • »»拡大

    [写真53]テングタケダマシ?

6月26日(火) 21.7℃~33.2℃ (昼)曇一時晴 (夜)曇一時雨 日の出:04:44 日の入:19:15
■ヤブカンゾウの花。(九条山)
■テングタケダマシ?の傘が開いた。(南禅寺)
■ツヅラフジの花にハナアブ。(九条山)

6月27日(水) 26.4℃~32.3℃ (昼)曇 (夜)曇後一時雨、雷を伴う 日の出:04:45 日の入:19:15
■動物園南の疎水でオオバナミズキンバイが花を咲かせているのを発見した。
 オオバナミズキンバイについて→2017年7月24日


  • »»拡大

    [写真57]オオバナミズキンバイ

6月28日(木) 25.8℃~32.3℃ (昼)曇 (夜)曇 日の出:04:45 日の入:19:15
■南禅寺南陽院の門前にハスの花。
■ネズミモチが白い花を咲かせている。(岡崎)

6月29日(金) 22.6℃~31.2℃ (昼)曇時々雨 (夜)曇時々雨、雷を伴う 日の出:04:46 日の入:19:15
6月30日(土) 23.1℃~34.6℃ (昼)曇、雷を伴う (夜)曇 日の出:04:46 日の入:19:15
■雨上がりの朝,続けて2匹,オオミスジコウガイビルを見かけた。(インクライン)
 オオミスジコウガイビルについて→2007年7月10日


  • »»拡大

    [写真60]オオミスジコウガイビル

  • »»拡大

    [写真61]オオミスジコウガイビル

最低気温-最高気温,天気(昼…06:00-18:00 夜…18:00-翌日06:00)は,気象庁のホームページから,日の出・日の入り時刻は国立天文台のホームページから。