11月16日(火) 8.6℃~19.4℃(昼)晴後時々曇(夜)曇後晴(日の出)06:32(日の入)16:51(月の出)15:23(月の入)03:17(月齢)11.2
(1)~(2)今朝はもやが出ていました。南禅寺山門もすこし霞んでいます。カエデの紅葉が進み,観光客も増えています。
11月17日(水) 8.2℃~19.1℃(昼)晴後一時曇(夜)曇時々晴(日の出)06:33(日の入)16:50(月の出)15:49(月の入)04:14(月齢)12.2
(3)カリンが4個落ちていました。
(4)~(5)すこし厚手のごわごわとした,どこかで見たことがあるような葉です。ガマズミかと思ったのですが,特徴的な赤い実がなっていません。色々調べた結果,これはマンサクの葉でした。庭木として人気種なので今までもどこかで見ているのかもしれないのですが,初めて知りました。(岡崎)
11月18日(木) 8.8℃~18.9℃(昼)晴時々曇(夜)晴後時々曇(日の出)06:34(日の入)16:50(月の出)16:16(月の入)05:12(月齢)13.2
(6)面白い形のすじ雲が出ていました。(岡崎)
(7)南禅寺本坊前のカエデ。
(8)マンサクの枝に小さなドングリのようなものが。よく見ると花芽でした。(岡崎)
(9)昨日のマンサクは紅葉していましたが,すぐ隣にあるマンサクは黄葉です。マンサクは黄葉するのが普通のようです。(岡崎)
(10)マンサクの枝に裂開後の果実が残っていました。(岡崎)
(11)昨日拾ったカリンを包丁で切ってみました。硬いことは硬いのですが,カボチャほどではないです。
11月19日(金) 8℃~19.4℃(昼)晴後一時曇(夜)晴後一時曇(日の出)06:35(日の入)16:49(月の出)16:47(月の入)06:10(月齢)14.2
(12)岡崎から見ると,東山の一部に霞がかかっていました。
(13)今朝はカリンが2個落ちていました。(岡崎)
11月20日(土) 8.9℃~20.1℃(昼)晴(夜)晴(日の出)06:36(日の入)16:49(月の出)17:21(月の入)07:08(月齢)15.2
(14)午前6時19分,西の空に沈む満月。昨日の夕方に月食があったのですが,山の陰になって見ることができませんでした。(九条山)
京都新聞(2021年11月20日)
全国で部分月食が見られた19日夜,京都市内でも大きく欠けて「ほぼ皆既月食」となった赤黒い満月が見られた。京都市南区では,東寺・五重塔上空に赤黒い月が浮かび,幻想的な光景が見られた。
京都市では,午後5時過ぎから東の空に欠けた月が昇り,午後6時3分ごろに東の空の高度14度付近で最も大きく欠け,月直径の最大97.8%が影に入った。これほど深く欠ける部分月食は140年ぶりで,最も欠けたときにどのような色に見えるかも注目されていた。
(15)紫色の大きな花をつけ,背丈は3m以上ある見たことのない植物が生えていました。調べると名前は「皇帝ダリア」。インパクトのある名前ですね。
(16)~(17)岡崎の紅葉。
11月21日(日) 8.3℃~19.2℃(昼)曇時々晴(夜)曇(日の出)06:37(日の入)16:48(月の出)18:00(月の入)08:06(月齢)16.2
(18)南禅寺の紅葉が盛りです。朝早くからたくさんの人が写真を撮っています。逆光で撮るときれいに写りますが,実物のカエデは年々色づきが悪くなっているように思います。くすんでいて鮮やかさがありません。場所にもよると思うのですが。
(19)南禅寺が朝早くから賑わっているのに対して,インクラインには誰もいませんでした(昼間は人でいっぱいです)。
11月22日(月) 11.2℃~16.2℃(昼)雨一時曇(夜)曇時々雨(日の出)06:38(日の入)16:48(月の出)18:45(月の入)09:02(月齢)17.2
(20)今朝は雨が降りそうな曇天で,いつもより暗かったです。美術館のステンドグラスが明るく輝いていました。
(21)ランニングの途中で雨が降り出しました。蹴上船溜まりには上流から,まるで花筏のように枯葉の帯が続いていました。カエデやナラ類の落葉です。
(22)~(23)九条山の紅葉も盛りです。
11月23日(火) 6.6℃~13.7℃(昼)晴時々曇(夜)晴後一時曇(日の出)06:39(日の入)16:48(月の出)19:36(月の入)09:54(月齢)18.2
(24)枝にとまったヒヨドリ。じっとしていると目立ちにくい体色をしています。(岡崎)
(25)昨日は一日中雨だったせいか,カエデの葉が随分散っていました。枝の紅色や黄色を映すように,落葉が降り積もった様子も美しいですね。(南禅寺)
(26)地面に降り積もったイチョウの落葉。黄色が鮮やかです。(南禅寺)
(27)インクラインにはエノキの落葉が。
11月24日(水) 5.5℃~13.1℃(昼)曇時々晴(夜)曇時々晴(日の出)06:40(日の入)16:47(月の出)20:32(月の入)10:42(月齢)19.2
(28)鮮やかな紅色のコギク。(岡崎)
(29)除草されて枯れた斜面に,ヒガンバナの葉が緑のかたまりとなって点在していました。他の植物と反対に冬に葉を茂らせるためよく目立ちます。(九条山)
11月25日(木) 7.6℃~16.5℃(昼)晴後時々曇(夜)晴時々曇(日の出)06:41(日の入)16:47(月の出)21:30(月の入)11:25(月齢)20.2
(30)アカメガシワが黄葉していました。(九条山)
(31)藪のなかのウルシの木に実がなっていました。(九条山)
(32)窓の外の景色が黄色一色です。(九条山)
11月26日(金) 7.9℃~17.7℃(昼)晴後一時曇(夜)晴後雨時々曇(日の出)06:42(日の入)16:47(月の出)22:31(月の入)12:02(月齢)21.2
(33)キンクロハジロのつがいの群(♂5羽♀5羽)から少し離れたところに,♀が1羽だけで泳いでいました。(岡崎)
(34)カクレミノの青々とした葉のなかに,ところどころ黄色い葉が混じっています。(南禅寺)
11月27日(土) 4.6℃~11.1℃(昼)晴後雨一時曇(夜)雨後晴時々曇(日の出)06:43(日の入)16:46(月の出)23:33(月の入)12:36(月齢)22.2
(35)午前7時18分,北西の空に微かに虹が出ていました。(九条山)
(36)午後0時26分,北山のあたりが明るくなっていると思ったら,虹が出ていました。随分低い虹です。朝夕の虹と違い,昼間の虹は低いところに出ます。昼間は太陽が高く上る分,虹は低いところに出ます。夏には太陽が高く上りすぎるので,虹は地平線に隠れて見えません。昼間の虹が見えるのは太陽があまり高く登らない季節だけなのです。(九条山)
11月28日(日) 3.5℃~13.9℃(昼)晴(夜)晴(日の出)06:44(日の入)16:46(月の出)–:–(月の入)13:07(月齢)23.2
(37)今朝は晴天で冷え込みました。比叡山の山頂が白くなっていました。雪が降ったようです。(岡崎)
(38)岡崎の疎水にホシハジロ♂が2羽いました。
(39)~(40)水路や疎水の水面から,白い湯気のような川霧が発生していました。
11月29日(月) 2.3℃~14.9℃(昼)晴(夜)晴(日の出)06:44(日の入)16:46(月の出)00:36(月の入)13:36(月齢)24.2
(41)今朝も放射冷却で冷え込みました。苔の上に初霜が降りていました。(南禅寺)
京都新聞(2021年11月29日)
師走を間近にした29日,各地で寒さが強まり,京都府や滋賀県の各地で今季最低気温を記録した。京都市内では初氷と初霜が観測され,山沿いの地域では水たまりにうっすらと氷が張った。
京都市の初氷は平年より3日早く初霜は5日遅い。京都府内の朝の最低気温は京都市中京区で2.3度,南丹市園部町で氷点下0.7度,京田辺市で氷点下0.8度など8観測地点中,5カ所で今季最低を記録した。
»»拡大
[写真41]霜
11月30日(火) 5.1℃~18.2℃(昼)曇時々晴(夜)大雨時々曇(日の出)06:45(日の入)16:46(月の出)01:41(月の入)14:05(月齢)25.2
(42)南禅寺の紅葉はまだ「見ごろ」です。昼間はたくさんの人で賑わっています。
(43)窓の外のカナメモチにメジロの群が飛び移ってきました。せわしなく動き回りながら赤い実をついばみ,また皆でせわしなく他の木へ移って行きました。(九条山)
最低気温-最高気温,天気(昼…06:00-18:00 夜…18:00-翌日06:00)は気象庁のホームページから,日の出・日の入り時刻,月齢は国立天文台のホームページから。