アカヤマドリ
アカヤマドリが出ていました。毎日通る場所なのに,昨日は気づきませんでした。雨で,一気に大きくなったようです。…続きを読む
アカヤマドリが出ていました。毎日通る場所なのに,昨日は気づきませんでした。雨で,一気に大きくなったようです。…続きを読む
毎年出る,いつもの場所にアカヤマドリが出ていました。[写真1] この場所で,初めてアカヤマドリを見つけたのは6年前です。(→2003年7月15日) [写真3]は,その時のもの。 キノコを持っているのは,当時小学生の次男で ……続きを読む
アカヤマドリが出ていました。[写真1] 周りにはコナラやシイなどが生えています。 2003年に初めて1本生えているのを見つけて以来,毎年7月中旬になると同じ場所に発生します。 その後,少し離れた場所にも出るようになり,し ……続きを読む
アカヤマドリタケ。この場所に発生するのは初めてです。人がよく通るところなので,明日まであるでしょうか。 今日,近畿地方が梅雨明けしました。平年より11日遅く,昨年と比べても12日遅いそうです。今日の最高気温は34度。 ……続きを読む
アカヤマドリタケ。毎年同じ場所に出ます。この状態は食べるには少し遅いような気がします。もっと早く気づいていたらよかったです。
アカヤマドリタケが生えていました。すこし早いようなので,明日採ることにしました。明日まで無事でしょうか。一日でどのくらいの人が傍を通るのかと思うと,今採っておこうかと随分逡巡しましたが,小さな賭けをすることにしました。ど ……続きを読む
オオシロカラカサタケの過去投稿を一つにまとめました。…続きを読む
7月16日(金) 22.9℃~30.7℃(昼)曇時々雨(夜)曇(日の出)04:55(日の入)19:11(月の出)10:48(月の入)23:09(月齢)6.1(1)クリのイガが落ちていました。毎年この時期になるとしばしば未熟な実が落ちています。クリは未授精や虫害を受けた実を7月,8月に生理落果するそうです。果柄部に分離層ができて自ら落果させるのです。確かにイガには切り取られたような果柄がついています。(岡崎)…続きを読む
9月1日(土) 23.2℃~27.1℃ (昼)雨時々曇、雷を伴う (夜)曇一時雨 日の出:05:29 日の入:18:25(1)ヒルガオの花が咲いていた。(インクライン)(2)またエノキ切株一面にキノコが生えていた。紫色をしている。6月に同じ切株上に生えていたキノコは褐色だった(→2018年6月18日)。別の種類だろうか。図鑑を見ていたら,これはアラゲカワキタケのような気がする。(インクライン)(3)マメ科の果実。何だった?花を思い出せない。(九条山)…続きを読む
7月1日(日) 24.8℃~34.9℃ (昼)曇 (夜)晴 日の出:04:46 日の入:19:157月2日(月) 25.3℃~34.6℃ (昼)曇時々晴後時々雨、雷を伴う (夜)晴時々薄曇一時雨 日の出:04:47 日の入:19:157月3日(火) 24.3℃~33.6℃ (昼)曇 (夜)曇 日の出:04:47 日の入:19:15(1)ショウジョウトンボの♂。眼も脚も真っ赤。♀はもっと薄い色をしている。(岡崎)…続きを読む
このところの長雨で,色々なところにキノコが出ています。マツオウジ,アカヤマドリ,フクロツルタケ?,コガサタケ?,ドクツルタケに似たキノコ,シロソウメンタケと,いつもの所にいつものキノコが。毎日同じコースをまわっていると,名前の分からないキノコはたくさんあるものの,見かけたことがないキノコが出ているのは意外に少ないものです。…続きを読む
アカヤマドリタケは無事でした。でも昨日採っておいた方がよかったかも。柄は3本とも虫が食っていました。3本で250グラム。前回のものが1本で350グラムだったので,今回のものは随分小型です。近くでもう1本幼菌を発見。
アカヤマドリタケ。大きい。重い。350グラムありました。虫食いもない上物です。オリーブオイルとニンニクで炒めると大変美味でした。サフランを入れたように黄色く色づきます。