マツオウジ
マツの切株にマツオウジが出ていました。…続きを読む
マツの切株にマツオウジが出ていました。…続きを読む
マツの切株にマツオウジが出ていました。…続きを読む
マツの切り株に,マツオウジが出ていました。 毎年発生する場所とは違うところです。 マツオウジは発生場所によっては中毒することがあるそうなので,食べるのは少し心配です。 というものの,少し長めに5分間ほど茹でてから,キノコ ……続きを読む
マツオウジ。 このマツの切り株には,5月以降もう何回もマツオウジが発生しています。図鑑を見ると発生時期は「初夏~秋」となっていました。 今日は木枯らし1号が吹きました。朝のうち少し雨が降ったものの,日中は晴れていたの ……続きを読む
マツの切り株にマツオウジが出ていました。この切り株には5月にもマツオウジが出ていました。
マツの切り株にマツオウジの幼菌が出ていました。
マツの切り株にマツオウジが出ていました。
オオシロカラカサタケの過去投稿を一つにまとめました。…続きを読む
●土塀にヘビトンボがとまっていました。名前のとおりヘビを連想させる長い首(胸部)があります。違和感のある体形ですね。すこし気持ち悪く感じますが,清冽な水質の指標生物の一つです。●飛び立ったハンミョウが道脇の草むらに飛び込みました。草に紛れると全く分からなくなってしまいます。体の模様は草地での隠蔽色かなとも思ってしまうのですが,生息環境は土の露出した地表です。土に紛れるにはもっと地味な色の方がいいだろうにと思うのですが。…続きを読む
●雨上がりの朝,キツネノハナガサが出ていました。小さくて華奢なキノコですが,傘は薄い和紙を貼ったような趣があります。狐の嫁入りで花嫁がさしている傘はこんな傘でしょうか。●マツの切株にマツオウジが出ていました。
…続きを読む
10月1日(金) 21.7℃~27.3℃(昼)曇後時々雨一時晴(夜)晴一時雨(日の出)05:51(日の入)17:41(月の出)–:–(月の入)14:50(月齢)24.1(1)~(2)疎水の浚渫工事が終わり,第1疎水の通水が再開されました。いつもの見慣れた水面に戻っています。(3)ハスの花托は果実が熟する頃になると枯れてきて,徐々に下を向いてゆきます。下を向くのは種子(果実)を散布するためでしょうか。(南禅寺)…続きを読む
7月16日(木) 21.6℃~29.8℃(昼)曇時々晴(夜)曇後一時雨(日の出)04:55(日の入)19:11(月の出)01:04(月の入)15:04(月齢)24.8(1)白川と疎水との合流地点。連日の雨で白川は白く濁り,大量の砂が運ばれてきている。(2)腹部のないトンボ。まるで地面にとまっているようで奇妙だ。オオシオカラトンボの♀。(岡崎)(3)道を横切っていた尺取虫。トビモンオオエダシャクか。(岡崎)…続きを読む
5月16日(土) 15.7℃~18.1℃(昼)雨(夜)曇時々雨一時晴(日の出)04:53(日の入)18:55(月の出)01:46(月の入)12:52(月齢)23・雨。H邸池のモリアオガエルがよく鳴いていた。(1)夜,部屋の中を小さな甲虫が飛び回っていた。捕まえてみると,小さいながらカブトムシのような角がある。ゴホンダイコクコガネのようだ。…続きを読む
9月1日(日) 22.7℃~29.1℃(昼)曇(夜)曇後一時晴(日の出)05:29(日の入)18:25(月の出)07:12(月の入)19:54(月齢)1.79月2日(月) 23.4℃~32.8℃(昼)曇一時雨(夜)曇一時晴(日の出)05:30(日の入)18:23(月の出)08:23(月の入)20:30(月齢)2.7(1)マツの切株にマツオウジが出ていた。(南禅寺)(2)タカサゴユリの花が咲いていた。きれいな花だが,植栽されたものではなく種が飛んできたもの。外来種。(南禅寺)…続きを読む
6月1日(土) 17.1℃~28.4℃(昼)薄曇(夜)薄曇(日の出)04:44(日の入)19:05(月の出)03:23(月の入)16:44(月齢)27.2(1)シダレザクラの実が黒く熟していた。(インクライン)…続きを読む
7月1日(日) 24.8℃~34.9℃ (昼)曇 (夜)晴 日の出:04:46 日の入:19:157月2日(月) 25.3℃~34.6℃ (昼)曇時々晴後時々雨、雷を伴う (夜)晴時々薄曇一時雨 日の出:04:47 日の入:19:157月3日(火) 24.3℃~33.6℃ (昼)曇 (夜)曇 日の出:04:47 日の入:19:15(1)ショウジョウトンボの♂。眼も脚も真っ赤。♀はもっと薄い色をしている。(岡崎)…続きを読む
昨年10月にさかのぼっての観察ログ。10月1日(日) 13.8℃~26.4℃ (昼)晴後曇 (夜)曇後一時雨 日の出:05:51 日の入:17:41・マツの切り株に出ていた粘菌。接写すると,虫ピンのような子実体が密集していた。名前不明。(南禅寺)10月2日(月) 20.5℃~22.7℃ (昼)雨 (夜)雨 日の出:05:52 日の入:17:40
…続きを読む
昨年8月にさかのぼっての観察ログ。8月1日(火) 26.7℃~34.9℃ (昼)曇 (夜)晴一時薄曇 日の出:05:06 日の入:19:008月2日(水) 24.9℃~35.1℃ (昼)晴後一時曇 (夜)曇 日の出:05:07 日の入:18:59・インクラインの周辺が除草されていた。…続きを読む
7月25日 トウカエデの根元にヤナギマツタケ。傘の径12cm。晴れの日が続き,表面がひび割れている。ウキクサが増えて,ヒシを圧迫している。南禅寺土塀にズグロオニグモ。7月26日 雨…続きを読む
このところの長雨で,色々なところにキノコが出ています。マツオウジ,アカヤマドリ,フクロツルタケ?,コガサタケ?,ドクツルタケに似たキノコ,シロソウメンタケと,いつもの所にいつものキノコが。毎日同じコースをまわっていると,名前の分からないキノコはたくさんあるものの,見かけたことがないキノコが出ているのは意外に少ないものです。…続きを読む
マツの切り株にマツオウジが出ていました。
松の切り株からマツオウジが出ていました。 しまった肉質がおいしいキノコです。
マツオウジ。一度ゆでこぼしてから,ナメコ等と一緒にキノコ汁にしました。マツオウジは人によっては中毒することがあるそうですが,家族4人とも大丈夫でした。
デパートで売っていたキノコ。群馬県産「雪嶺たけ」1本50円。「日本で始めて栽培に成功!」と袋に書いてあります。標準和名を,ネットで調べましたが出ていませんでした。かなり硬いキノコなので,マツオウジ?という気もします。さて ……続きを読む