


緑のダイヤモンド

温暖化とともに分布が北上

ヤマトシジミ

手でつかめる様な気がしました

何かなと思ったら

ベニシジミ(夏型)

オオゴマダラの蛹

ヤマトシジミの雄

モンシロチョウ? スジグロシロチョウ?

ひょうきんな姿をしています

よく雨が降ります

脱皮中のようです

名前の由来になった尾状突起が特徴です

羽化したてのようです

黒木の間蝶

かすかに脚を動かしました

とりあえず育ててみることにしました

交尾するカノコガ

元々は南方の蝶ですが

チョウの卵を見つけました

ムラサキシジミのメス

梅雨入りしました

星状の斑点があります

飛べないようです

変なガ

天狗のような顔つき

風の妖精

なかなか蛹になりません
