タグ:アオスジアゲハ
-
アオスジアゲハ
2014年4月19日昼ごろに,アオスジアゲハの蛹が羽化しているのに気付きました。朝方に見たときには変化はないように見えたのですが。(そういえば,この数日全体的に白っぽくなっていたような気がします。)…続きを読む
-
アオスジアゲハの羽化[連続写真]
2012年2月26日2003年5月8日にアオスジアゲハが羽化したときの様子です。(サイトリニューアルにより,元の記事が欠落したため,再度アップします。)前日の夜,蛹の色が変わっていたので,朝早くからカメラを用意して羽化するのを待っていました。しかし,ちょっと眼を離したすきに羽化が始まってしまい,殻を割る決定的瞬間は撮ることができませんでした。
…続きを読む -
かすかに脚を動かしました
2005年7月5日道に,アオスジアゲハが羽をひろげたまま,じっとしていました。死んでいると思って,手のひらにのせて写真をとっていると,体温を感じたように,かすかに脚を動かしました。しばらく手のひらにのせたままにしていましたが,それ以上元気 ……続きを読む
-
アオスジアゲハが羽化しました
2003年5月8日今日の朝早く,アオスジアゲハの蛹が羽化しました。昨日の夜,蛹の色が変わっていたので,デジカメを用意して待っていました。しかし,ちょっと目を離した隙に羽化が始まってしまい,殻を割る決定的瞬間は取ることができませんでした。 ……続きを読む
-
羽化しようとしたのですが
2003年4月9日冬越ししたアオスジアゲハの蛹が羽化しようとしたのですが,殻を破ることができず失敗しました。少し裂け目ができて,中で足が動いているのが見えたのですが,力尽きてしまいました。
-
葉脈を思わせる筋がはいっています
2002年10月25日朝見ると,アオスジアゲハの前蛹が蛹になっていた。アゲハチョウが木の枝で蛹になるのに対し,アオスジアゲハは葉っぱの上で蛹になります。当然葉っぱに合わせた擬態をとります。きれいな薄緑色の身体に,葉脈を思わせる筋がはいっていま ……続きを読む
-
アオスジアゲハの幼虫
2002年9月14日ニッケイの木でアオスジアゲハの幼虫を見つけた。アオスジアゲハがこの木のまわりを飛んでいたので,どこかに卵を産み付けているのではと探していたが,やっと見つけた。