
ミンミンゼミ〔まとめ〕
ミンミンゼミの過去記事を一つにまとめました。…続きを読む
ミンミンゼミの過去記事を一つにまとめました。…続きを読む
道の真ん中にミンミンゼミが仰向けになっていました。死んでいるのかと拾い上げると,急に翅をばたつかせました。…続きを読む
マユタテアカネ〔まとめ〕に記事を追加しました。…続きを読む
歩道のロープに,マユタテアカネが止まっていました。写真を撮って5mほど行くと,またマユタテアカネが止まっています。また5mほど行くとまた止まっています。…続きを読む
「九条山について」のページに,東山ダンスホールの記事を追加しました。→東山ダンスホールについて…続きを読む
セスジスズメの過去記事〔まとめ〕に,最新記事を追加しました。…続きを読む
塀にセスジスズメの幼虫がいました。動かずにじっとしているだけで目立ちます。…続きを読む
ヒガンバナの蕾を撮ったつもりだったのですが,よく見るとトンボがとまっています。マユタテアカネの雌ですね。…続きを読む
頭をつつくと,とたんに逆走をはじめました。ギアをバックに入れたように,そのままどんどん進んでゆきます。変な虫ですね。…続きを読む
タマムシの過去記事を一つにまとめました。…続きを読む
道にタマムシが死んでいました。腹端から生殖器らしき管が出たままになっていて,先端に白い塊が付いています。…続きを読む
ハグロトンボの過去記事を一つにまとめました。…続きを読む
アブラゼミの過去記事を一つにまとめました。…続きを読む
歩道にハグロトンボがとまっていました。近づいても逃げる気配がないので,手を伸ばすと,……捕れました。…続きを読む
9月に入っても記録的な暑さが続いていますが,季節は確実に進んでいるようです。あれほど鳴いていたアブラゼミの声が聞こえなくなりました。…続きを読む
ゲンノショウコの過去記事を一つにまとめました。…続きを読む
ゲンノショウコの花が咲いていました。小さな花ですが,濃い紅紫色の花弁が鮮やかです。…続きを読む
ネットに載っているセスジスズメの幼虫はかなり派手な姿です。黒い体に黄色の縞模様があり,赤い眼状紋が並んでいます。…続きを読む
木戸に,3日後には別の板塀にセスジスズメがとまっていました。どちらも触れるくらいカメラを近づけているのにじっと動きません。…続きを読む
ヤマガラの過去記事を一つにまとめました。…続きを読む
ヤマガラが地面のマツボックリをつついていました。鱗片の間にある種を探しているようです。…続きを読む
黒くて細長いハチが死んでいました。結構大きなハチです。背中にクマバチのような黄色い毛が生えています。…続きを読む
大きな黒い蝶が地面にとまっていました。あまりに大きいのでドキッとしました。時々,動くものの,翅がずっと開いたままです。何か様子が変です。…続きを読む
スジアオゴミムシの過去記事を一つにまとめました。…続きを読む