タグ:ベニシジミ
-
ベニシジミ
2006年6月30日ベニシジミ。 春型はオレンジ色が鮮やかで,夏型は黒っぽくなります。今の時期はどちらでしょうか。春型に比べて,黒い斑点がかなり大きくなっているような気がします。
-
ベニシジミ(夏型)
2005年7月30日ベニシジミ(夏型)。動物園南の疏水。夏型は,春型にくらべて羽が黒っぽくなります。赤い色をしたシジミチョウなので紅シジミというのでしょうが,別にアカシジミというのもいます。
-
ベニシジミ(春型)。
2005年5月15日ベニシジミ(春型)。動物園南の疏水。ベニシジミは,幼虫の食草がスイバやギシギシなので,成虫もそうした植物が生えやすい湿気の多い川原の土手などに多くみられます。夏型は羽が黒っぽくなります。
-
よく見るときれな蝶です
2003年9月21日ベニシジミ。小さくて普通に見られる種類ですが,よく見るときれな蝶です。この蝶を見て,子供が「シジミチョウ」と言いました。いつの間にか覚えているのですね。