»»拡大
[写真1]ミスジハエトリ
»»拡大
[写真2]アシナガグモ
»»拡大
[写真3]キツリフネソウ
»»拡大
[写真4]コムラサキシキブ
»»拡大
[写真5]ヤマトシジミ
»»拡大
[写真6]ハナズオウの実
»»拡大
[写真7]ヤマユリ
»»拡大
[写真8]オオヒメグモ
»»拡大
[写真9]カラスの羽根
»»拡大
[写真10]ウスバカミキリ
»»拡大
[写真11]ハスの花
»»拡大
[写真12]クモ
»»拡大
[写真13]ムクゲ
»»拡大
[写真14]ウシアブ
»»拡大
[写真15]キマダラカミキリ
»»拡大
[写真16]ヒメジョオン
»»拡大
[写真17]羽化したてのアブラゼミ
»»拡大
[写真18]ツバキの実
»»拡大
[写真19]オオヒメグモ
»»拡大
[写真20]オオシマトビケラ
7月21日
・アリを捕えたミスジハエトリ。サングラスをかけた殺し屋といった風貌。[写真1]
・アシナガグモの♂。触肢が膨らんでいる。[写真2]
・キツリフネソウの花(植栽)。[写真3]
・疏水際に生えているコムラサキシキブに花。[写真4]
・ヤマトシジミ。[写真5]
7月22日
・ハナズオウに実がなっていた。[写真6]
・オニユリの花。[写真7]
・オオヒメグモ。卵嚢が2個。[写真8]
・カラスのものと思われる羽根。[写真9]
7月23日
・歩道脇にウスバカミキリがいた。産卵管が伸びている。引っ込めることはできないのかもしれない。[写真10]
・南陽院門前のハスの花。[写真11]
・ヒメグモのなかま?[写真12]
・ムクゲの花[写真13]
・窓ガラスにとまったウシアブ。大きい。[写真14]
7月24日
・家人がキマダラカミキリを捕まえた。家の外壁についていたとか。[写真15]
・ヒメジョオンの花。よく似たハルジオンの花は,いまの時季には咲いていない。[写真16]
・アカマツの高いところに羽化したばかりのアブラゼミがいた。少し下には,羽化に失敗したアブラゼミの幼虫が。[写真17]
・ツバキの実。[写真18]
・クモの巣に意外に大きな甲虫がからまっていた。そばにいるのは,オオヒメグモと思われる。[写真19]
・南禅寺の土塀にとまっていたオオシアトビケラ。宇治川で大量発生が問題になっている虫。[写真20]