2月16日(水) 0.4℃~7.5℃(昼)曇時々晴(夜)晴時々曇(日の出)06:42(日の入)17:40(月の出)17:09(月の入)06:39(月齢)14.9
(1)~(4)コバンソウのつもりで果実の写真を撮っていたら,何か形が違います。調べたところ,これはニセコバンソウ(別名:宿根コバンソウ,ワイルドオーツ)でした。コバンソウは1年草ですがニセコバンソウは多年草です。名前にニセが付くと,それだけで存在を否定しているような感じがします。名前にニセを付けるのはよくないですね。園芸用にはワイルドオーツの名で流通しているようです。オーツはオートミールのオート麦のこと。垂れ下がっている穂を上に向けると,確かに麦です。
(5)シナマンサクの花が満開です。
(6)~(7)南禅寺法堂前の大きなマツの木が2本切り倒されていました。切り株を見ると,青く変色している部分があります。

2月17日(木) -0.9℃~5.5℃(昼)晴後時々雪(夜)晴時々雪(日の出)06:41(日の入)17:41(月の出)18:12(月の入)07:12(月齢)15.9
(8)~(9)朝,ブラインドを開けると西の空に美しい月が。月齢暦によると2時間前が満月の瞬間です。まん丸のはずですね。

2月18日(金) -0.4℃~8.6℃(昼)晴一時雪、みぞれを伴う(夜)晴後時々曇(日の出)06:40(日の入)17:42(月の出)19:14(月の入)07:43(月齢)16.9
(10)~(11)朝,屋根や道に薄っすらと雪が積もっていました。京都北部は大雪になっています。

京都新聞(2022年2月18日)
 舞鶴23センチ,京都市街もうっすら 雪の峠越えるも,来週も大雪か
 強い冬型の気圧配置の影響で18日朝,京都府内は北部を中心に20センチ前後の積雪となり,京都市街もうっすら雪化粧した。京都地方気象台は18日朝,大雪と高波に関する気象情報を発表し,雪の峠は越えたが,20日以降に再び寒気が流入してまとまった雪になる恐れがあるという。
 18日朝の最深積雪は,舞鶴市23センチ,南丹市美山町20センチ,京丹後市峰山町17センチ。京都市でも,市街地北部を中心に1~2センチの雪が積もった。

2月19日(土) 0.1℃~8.9℃(昼)曇後時々雨(夜)雨後時々曇(日の出)06:39(日の入)17:43(月の出)20:17(月の入)08:11(月齢)17.9
(12)霜柱で周囲の土が持ち上がり,石が土にめり込んでいるように見えます。
(13)~(14)ヤマアジサイの装飾花が透き通って,白い網目状になっていました。装飾花の花びらのように見えるものは萼であり,萼はもともとは葉なので,この網目状の筋は葉脈なのかもしれません。
(15)~(16)ヤマアジサイの果実を切って,中を見てみました。

2月20日(日) 0.7℃~8.8℃(昼)曇時々晴一時雨、みぞれを伴う(夜)雪時々曇一時晴、みぞれを伴う(日の出)06:38(日の入)17:44(月の出)21:21(月の入)08:39(月齢)18.9
(17)疎水浚渫工事は砂の搬出が進んでいます。2月中には終わりそうです。
(18)蹴上船溜まりの,水路の幅が広くなっている部分が埋め立てられていました。大量のコンクリートが投入されています。

2月21日(月) -0.1℃~6.5℃(昼)雪時々晴後曇、みぞれを伴う(夜)晴一時雪(日の出)06:37(日の入)17:45(月の出)22:26(月の入)09:07(月齢)19.9
(19)~(21)昨夜降っていた雪は朝には止んでいました。樹々に付着した雪が樹氷のようです。空には寝待月が残っています。

京都新聞(2022年2月21日)
京都市で積雪1センチ,鴨川も雪化粧 雪と寒さは23日頃まで
 強い寒気の影響で,京都府内は21日朝,各地で雪が積もり,舞鶴市で23センチ,京都市中京区で1センチなどの積雪を観測した。京都地方気象台は,寒気の峠は越えたが,23日頃まで雪や寒さが続くとみている。
 気象庁によると,21日午前9時の積雪は,舞鶴市23センチ,南丹市美山町16センチ,京丹後市峰山町13センチ,京都市中京区1センチ。

(22)生垣のサザンカにも雪が積もっていました。

2月22日(火) -0.4℃~9℃(昼)晴後一時曇一時雨、みぞれを伴う(夜)晴(日の出)06:36(日の入)17:46(月の出)23:34(月の入)09:38(月齢)20.9
(23)~(26)大きなケヤキの木にとまった小鳥たちが動き回っていました。ヤマガラ,コゲラ,ヒヨドリ,イカル。葉の落ちた今の時期は鳥たちがよく見えます。
(27)小さな水たまりの氷。割れたガラスのように見えます。今日の最低気温は氷点下でした。
(28)朝,愛宕山が白くなっていました。北山の方も真っ白です。

2月23日(水) -1℃~6.7℃(昼)晴後曇一時雪、みぞれを伴う(夜)晴(日の出)06:34(日の入)17:47(月の出)–:–(月の入)10:12(月齢)21.9
(29)生垣のアセビに白い花が咲いていました。アセビの花には白色とピンク色があるようです。
(30)愛宕山の北に,三角形の山が見えます。ここ数日は愛宕山より雪が積もっています。地図で調べると,竜ケ岳でした。

2月24日(木) -0.4℃~6.5℃(昼)晴後時々曇一時雪、みぞれを伴う(夜)晴(日の出)06:33(日の入)17:48(月の出)00:43(月の入)10:53(月齢)22.9
(31)~(32)クルミの冬芽を撮ろうと枝先を見ると,アブがしがみついていました。こんなところで越冬していたのですね。
(33)霜柱で土が持ち上がり,小石がめり込んだようになっています。

2月25日(金) -1.8℃~11.2℃(昼)晴後時々曇(夜)晴(日の出)06:32(日の入)17:49(月の出)01:54(月の入)11:41(月齢)23.9
(34)この数日冷え込んでいます。今朝の最低気温は-1.8度。今冬一番の寒さだそうです。

京都新聞(2022年2月25日)
京都市で-1.8度,信楽は-8.3度 今冬一番の寒さ,でも春はもうすぐ?
 京都府と滋賀県は25日朝,放射冷却の影響で厳しい冷え込みとなり,内陸部各地でこの冬の最低気温を記録した。週末からは気温が上昇し,春めいてくるとみられる。

(35)カワラヒワ。
(36)~(37)藪の中を動き回る小さな鳥がいました。特に特徴のない地味な鳥です。ジョウビタキの♀かなと思っていたのですが,翼の白斑がありません。尾羽が青くないのでルリビタキの♀でもありません。図鑑をめくるとセンダイムシクイかウグイスか。色々特徴を見比べるとウグイスのようです。

2月26日(土) 0℃~13.1℃(昼)晴(夜)晴時々曇(日の出)06:31(日の入)17:50(月の出)03:02(月の入)12:39(月齢)24.9
(38)~(39)ユズリハの頂芽がだいぶ膨らんでいます。いくつか若葉が開き始めているものもあります。しかし寒さのためか葉先が黒くなっています。
(40)トサミズキの蕾もだいぶ膨らんでいます。例年咲き始めるのは3月中旬頃です。
(41)疎水に大きなコイ(あるいはニゴイ)が浮いていました。時々ひれを動かしているので,死んでいるわけではないようです。どうしたのでしょう。

2月27日(日) 2.6℃~13.3℃(昼)曇一時雨後晴(夜)晴(日の出)06:30(日の入)17:50(月の出)04:05(月の入)13:44(月齢)25.9
(42)~(44)トサミズキの花は,7~10個の花が連なって垂れ下がります(穂状花序)。たくさんの花が蕾の中にどんな風に収まっているのか,切って確かめてみました。
(45)シナマンサクの花。黒バックで撮ってみました。

2月28日(月) 0.9℃~15.2℃(昼)晴(夜)晴(日の出)06:28(日の入)17:51(月の出)04:59(月の入)14:55(月齢)26.9
(46)疎水の浚渫工事。もう少しかかりそうです。