タグ:ツバキ
-
春の花いろいろ
2015年3月24日赤い小鳥がとまっていると思い,そーと近づいたら,落花した赤いツバキの花でした。気付けば,いろいろなところに春の花が咲いています。…続きを読む
-
ヤブツバキ
2011年4月12日赤い椿白い椿と落ちにけり(河東碧梧桐) ヤブツバキが花盛りで,木の下の地面にはたくさんの花が落ちています。 ツバキは派手で美しい花ですが,花後に落花したものも,まだ咲いているがごとく,そのままの美しい姿を保っていて,いつ ……続きを読む
-
椿に雪
2011年3月18日いつまでも寒さが続きます。 朝,外に出ると木々に雪が積もっていました。 あと三日で春分だというのに。 [写真1] »»拡大 [写真2] »& ……続きを読む
-
離弁花です
2007年3月10日ヤブツバキの花。よく知られているように,ツバキの花が散るときには花の形を保ったまま,ぽとりと落ちます。これは5枚の花びらの元の方がくっ付き,筒状になっているためです。 牧野富太郎植物記によると『つつ状の花はふつう合弁花と ……続きを読む
-
虫穴がきれいに並んでいます
2005年4月22日道に落ちていたツバキ(?)の葉。主脈の両側に,虫穴がきれいに並んでいます。
-
赤い椿白い椿と落ちにけり
2005年2月12日ヤブツバキが咲いていました。「赤い椿白い椿と咲きにけり」という句を思い出したので調べてみると,本当は「赤い椿白い椿と落ちにけり」でした。河東碧梧桐(かわひがしへきごとう)の代表作です。「椿」の字は日本でつくられた字で,万 ……続きを読む
-
ツバキの実が赤く色づいています
2003年7月25日ツバキの実が赤く色づいています。
-
ヤブツバキが花盛りです
2003年3月28日ヤブツバキが花盛りです。春に花が咲くから,「椿」と書きます。