タグ:ニイニイゼミ
-
ニイニイゼミの抜け殻
2015年8月29日南禅寺参道の擬木に,ニイニイゼミの抜け殻がくっついていました。ニイニイゼミの抜け殻は,小さくて丸っこくて泥だらけなので,すぐにわかります。アブラゼミやクマゼミの抜け殻に比べると,見かける数はかなり少ないです。…続きを読む
-
ニイニイゼミ
2007年7月16日子どもたちがニイニイゼミを捕まえてきました。 玄関のすぐ前の道路にとまっていたそうです。 ニイニイゼミは梅雨明けに鳴きはじめ,8月中旬ごろまで鳴いています。 日本全国各地に分布し,夏空がひろがると一斉に鳴き始め,夏をしら ……続きを読む
-
木肌に溶け込んでいます
2004年7月18日サクラの木にニイニイゼミがとまっていました。体や羽が保護色になって,みごとに木肌に溶け込んでいます。今年はニイニイゼミが多いような気がします。
-
泥だらけ
2004年7月6日今日はニイニイゼミの抜け殻がありました。昨日より今日のほうがセミの鳴き声が増えています。こうやって日に日に季節が動いてゆくのですね。でもどうしてニイニイゼミの幼虫だけが泥だらけなのでしょうか。他のセミの幼虫も,同じように ……続きを読む