« 前の記事|次の記事 »
根引きの松。京都では門松に,根のついた松を使います。これは根が付きますようにとの願いからで,根の付いた細い若松を白い半紙に巻き、紅白の水引を結びます。 平安貴族は,正月の初子の日(はつねのひ)に小松を引いて,自分の庭に植えたそうです。小松は家の後嗣を意味します。
Categories:冬 | Tags:根引松