オオといっても 2004年3月10日 オオイヌノフグリの花。明治中期に日本に根付いた帰化植物。在来種のイヌノフグリより花が大きいので,オオイヌノフグリの名が付けられました。大きいといっても,10ミリほどの小さな花ですが。イヌノフグリとは,犬の陰嚢の意味で,実の形から名づけられました。 関連する記事 オオイヌノフグリ [2008/3/14] オオイヌノフグリ [2007/5/7] オオイヌノフグリの花 [2006/3/11] 日が当たっているときだけ開きます [2005/3/22]