• ツルハナナス
  • ツルハナナス
  • ツルハナナス
  • ツルハナナス
  • ツルハナナス
  • ツルハナナス

竹垣にからみついた蔦に花が咲いていました。

野草の図鑑で調べても載っていなかったのネットで検索することにしました。
花の感じがヒヨドリジョウゴやワルナスビに似ていたのでナス科だろうと見当をつけ,とりあえず「蔦 花 なす科」で検索してみました。

すると一発でヒット。
名前は「ツルハナナス」。(そのままです)
園芸品種でした。

ネットで花や虫の名前を調べるのは,以外に困難です。
情報はあふれるようにあるのに,なかなかそこに行き着くことができません。
今の検索システムはテキストベースでしかマッチングさせることができません。
例えば調べたい花の画像を示して,同じような形をした花の画像を検索するといったことはできません。
動画を含めた画像,音楽を含めた音といったテキスト以外の要素で検索する技術を早く確立させて欲しいですね。

ツルハナナスについて,NHK出版 実用セレクション「つる植物で庭を彩る」(2008年)には次のように書いてありました。

ツルハナナス Solanum jasminoides
ナス科ナス属 半耐寒性常緑つる性木本
ブラジル原産。おう盛につるを伸ばし,初夏から秋口にかけて花径2.5cmほどの星形の花を次々と咲かせます。咲き始めは淡紫色ですが,次第に白くなるため,2色の花が咲いているように見えます。花には甘い香りがあります。比較的耐寒性にも富み,関東地方南部以西の暖地では露地で越冬します。ヤマホロシの名で出回ることがありますが,ヤマホロシは日本に自生する植物で,まったく別種です。

「咲き始めは淡紫色」と書いてありますが,この花はつぼみも咲き始めの花も白色です。
その辺が気になるのですが,園芸品種なので微妙な違いはあるだろうと,勝手に「ツルハナナスで決まり」としました。