●門扉にトンボがとまっていました。よく見かけるオオシオカラトンボの雌かと思いましたが,翅の付け根が黒くなっていません。シオカラトンボ(雌)のようです。

シオカラトンボ♀
シオカラトンボ♀(at岡崎法勝寺町)
シオカラトンボ♀
シオカラトンボ♀(at岡崎法勝寺町)

●こちらはオオシオカラトンボ雌(2016年7月9日)

オオシオカラトンボ♀
オオシオカラトンボ♀(2016年7月9日)

●疎水際の草にモノサシトンボ(雄)がとまっていました。近畿地方に生息するモノサシトンボ科のイトトンボには流水種のグンバイトンボと止水種のモノサシトンボの2種がいるそうです。この場所は微妙な位置にあるのですが,眼後紋の形からモノサシトンボとしました。

モノサシトンボ♂
モノサシトンボ♂(at南禅寺草川町)

●ガマの花穂は上部の雄花穂が散って,下部の雌花穂がいわゆる「ガマの穂」になっていました。

ガマの穂
ガマの穂(at南禅寺草川町)

●インクラインの線路横に大きなキノコで出てました。傘の径が25cmほどあります。こんなに大きなイグチを見るのは初めてです。

イグチ(不明)
イグチ(不明)(at南禅寺福地町)
イグチ(不明)
イグチ(不明)(at南禅寺福地町)

●インクラインにはその他にもいろいろキノコが出ていました。

イグチ(不明)
イグチ(不明)(at南禅寺福地町)
イグチ(不明)
イグチ(不明)(at南禅寺福地町)
キノコ(不明)
キノコ(不明)(at南禅寺福地町)