●タラヨウの枝先にびっしりと実がついていました。まだ青い未熟果です。タラヨウは雌雄異株で,実がなるのは雌株だけです。南禅寺のまわりにタラヨウの木はたくさんありますが,雌株は少ないようです。
![タラヨウ(未熟果)](https://net1010.net/kujoyama/wp-content/uploads/2022/07/p220730-1-500x333.jpg)
●クマゼミの雄が木の枝を歩き回りながら,激しく鳴いていました。短い夏と短い命を焦るかのごとく。
![クマゼミ♂](https://net1010.net/kujoyama/wp-content/uploads/2022/07/p220730-2-500x333.jpg)
●垂れさがった細い蔓に丸い実がなっていました。アオツヅラフジの実です。秋になると熟してブドウのような藍黒色の実になります。
![アオツヅラフジ(未熟果)](https://net1010.net/kujoyama/wp-content/uploads/2022/07/p220730-3-500x333.jpg)
●ナツフジの豆果ができていました。まだ花を咲かせている蔓もあります。タイミングがバラバラですね。花穂も一度に満開になることはありません。藤棚のフジが一斉に満開になって一斉に豆果をつけるのとは異なります。
![ナツフジ(未熟果)](https://net1010.net/kujoyama/wp-content/uploads/2022/07/p220730-4-500x333.jpg)