9月1日(土) 23.2℃~27.1℃ (昼)雨時々曇、雷を伴う (夜)曇一時雨 日の出:05:29 日の入:18:25
(1)ヒルガオの花が咲いていた。(インクライン)
(2)またエノキ切株一面にキノコが生えていた。紫色をしている。6月に同じ切株上に生えていたキノコは褐色だった(→2018年6月18日)。別の種類だろうか。図鑑を見ていたら,これはアラゲカワキタケのような気がする。(インクライン)
(3)マメ科の果実。何だった?花を思い出せない。(九条山)

9月2日(日) 22.4℃~31.3℃ (昼)曇一時晴後一時雨、雷を伴う (夜)晴一時曇 日の出:05:30 日の入:18:23

9月3日(月) 22.4℃~32.6℃ (昼)晴後一時曇 (夜)曇時々晴 日の出:05:31 日の入:18:22
(4)薮を覆ったヤブカラシに花が咲いていた。よく見ると,花には2種類ある。(九条山)
 ・詳しくは→2018年9月3日
(5)竹垣の根元に植えられたヤブラン。上品なたたずまい。(南禅寺)
(6)杭にくっ付いていた正体不明のもの。ただのゴミか?生物か?蛹のようにも見えるが。気持ち悪かったので,とりあえず写真を何枚か撮った。写真を拡大してみても,結局何か分からなかった。(インクライン)
(7)自宅前の薮に咲いていた白い花。調べたら,意外にもウドの花だった。(九条山)

9月4日(火) 24.4℃~31.5℃ (昼)曇後暴風雨 (夜)曇一時大雨後晴、雷を伴う 日の出:05:31 日の入:18:20
(8)駐車場の割れ目から生えたメマツヨイグサ。かなり背が高く伸びている。隣の家も空き家になっているようだ。岡崎のこんな1等地が使われていなくて,ホテルでも建つのだろうか。(岡崎)
 ・メマツヨイグサについて→2018年8月26日
(9)南禅寺の土塀にいたクモ。上顎が大きい。トタテグモの仲間だろうか。
 ・キシノウエトタテグモについて→2016年9月16日
(10)大きくなるのを2か月前から観察しているクヌギの実。(しかし,このあと台風が来て,どこかに飛ばされていた。)
 ・2か月前のクヌギの実→2018年7月10日

9月5日(水) 22.3℃~32.4℃ (昼)晴 (夜)晴 日の出:05:32 日の入:18:19
(11)昨日の台風21号は,近年にない強い風が吹いた。家の周りでも多くの木が倒れている。(九条山)
 ・詳しくは→2018年9月5日

9月6日(木) 22.3℃~29.9℃ (昼)曇 (夜)雨時々曇 日の出:05:33 日の入:18:18
(12)空を覆った羊雲。(岡崎)
(13)歩道にいたツチガエル。(南禅寺)
 ・ツチガエルについて→2016年7月1日
(14)台風21号で,疎水を流されてきたカエデの木。発電所取水口に行かないように,ロープで繋がれていた。(インクライン)
 ・台風21号の被害について→2018年9月5日

9月7日(金) 23℃~28.9℃ (昼)雨時々曇 (夜)大雨時々曇、雷を伴う 日の出:05:34 日の入:18:16

9月8日(土) 21.2℃~24.9℃ (昼)雨時々曇 (夜)曇時々雨 日の出:05:34 日の入:18:15
・気が付いたら,このところセミの声が聞こえない。台風が来てから,急にセミが鳴かなくなった。

9月9日(日) 22.3℃~27.2℃ (昼)曇時々雨 (夜)雨時々曇 日の出:05:35 日の入:18:13
(15)サクラの木の根元に生えていたキノコ。(岡崎)
(16)台風で倒れたマツの木が輪切りにされていた。小口に星型の変色が見られる。二ホンキバチが産卵すると,アミロステリウム菌が一緒に植え付けられ,変色をおこすそうだ。

9月10日(月) 21.3℃~26.8℃ (昼)雨後曇 (夜)曇一時晴 日の出:05:36 日の入:18:12

9月11日(火) 20.1℃~28℃ (昼)曇 (夜)曇時々雨 日の出:05:36 日の入:18:11
(17)西の空を覆っている厚い層状の雲(層積雲)。上空の青空を覆い隠しながら,段々とこちらにやってくる。(岡崎)
(18)アケビの葉に,アケビコノハの幼虫がいた。(岡崎)
 ・アケビコノハについて→2009年12月18日
(19)毎年同じ場所に発生する赤いキノコ。ドクベニタケか。(南禅寺)

9月12日(水) 21.2℃~24.6℃ (昼)曇時々雨 (夜)曇一時雨 日の出:05:37 日の入:18:09

9月13日(木) 21.2℃~26.8℃ (昼)曇一時雨 (夜)雨一時曇 日の出:05:38 日の入:18:08
(20)コムラサキシキブの実が色づき始めている。(岡崎)
(21)カワセミが水面に突っ込み,戻ってくると嘴に何かをくわえていた。魚だと思っていたが,写真を拡大してみると,エビだ。何度も地面に打ち付けて弱らせてから,飲み込んだ。嘴が上下とも黒色なので♂。(岡崎)
 ・カワセミについて→2014年2月21日
(22)地面からニョキニョキと,ヒガンバナの花茎が出ている。もうすぐお彼岸か…(南禅寺)
 ・ヒガンバナについて→2016年1月19日
(23)イボテングタケ。(南禅寺)
 ・イボテングタケについて→2007年6月18日
(24)疎水に引っかかっていたカエデの木が取り除かれていた。疎水の水位が低くなっている。(インクライン)
 ・1週間前→2018年9月6日

9月14日(金) 21.3℃~24.6℃ (昼)雨時々曇 (夜)雨一時曇 日の出:05:39 日の入:18:06

9月15日(土) 21.5℃~27℃ (昼)曇時々雨 (夜)曇一時雨 日の出:05:39 日の入:18:05
(25)トウカエデの根元にヤナギマツタケ。(岡崎)
 ・同じ場所のヤナギマツタケ→2013年11月13日
(26)キイロスズメがとまっていた。(岡崎)
 ・キイロスズメについて→2011年9月11日

9月16日(日) 23.1℃~31.1℃ (昼)曇 (夜)曇一時晴 日の出:05:40 日の入:18:03
(27)ヒガンバナの花が開きはじめた。(南禅寺)
 ・3日前→2018年9月13日
(28)アカヤマドリが出ていた。今年は,例年より多く発生している。(南禅寺)
 ・アカヤマドリについて→2009年8月5日

9月17日(月) 21.9℃~28.4℃ (昼)曇 (夜)晴一時曇 日の出:05:41 日の入:18:02
(29)毎年出るドクツルタケのようなキノコ。似ているが,ドクツルタケではないと思う。(南禅寺)
 ・このキノコについて→2013年7月20日
(30)土の表面が,カビが生えたように白くなっていた。近づいてよく見ると,カビではないようだ。何だろう。(南禅寺)
(31)白い小さなキク科の花。外来植物のアメリカタカサブロウ。

  • ドクツルタケのようなキノコ
    »»拡大

    [写真29]ドクツルタケのようなキノコ
  • カビのようなもの
    »»拡大

    [写真30]土に生えたカビのようなもの
  • アメリカタカサブロウ
    »»拡大

    [写真31]アメリカタカサブロウ

9月18日(火) 20.4℃~29.2℃ (昼)晴時々曇 (夜)曇時々晴 日の出:05:42 日の入:18:00
(32)アオサギの幼鳥。成鳥の嘴は上下ともオレンジ色だが,幼鳥の上嘴は灰色。(岡崎)
(33)岡崎の疎水にいたコサギ。
 ・コサギについて→2009年2月3日
(34)ヒガンバナが満開だ。明後日が彼岸の入り。まさに彼岸花。(南禅寺)
 ・ヒガンバナについて→2016年1月19日
(35)ウドの花。ヤツデの花に似ているのは,同じウコギ科だから。(九条山)

9月19日(水) 19.8℃~30.4℃ (昼)晴 (夜)曇一時晴後一時雨 日の出:05:42 日の入:17:59

9月20日(木) 18.6℃~21.9℃ (昼)大雨 (夜)雨 日の出:05:43 日の入:17:58

9月21日(金) 20.1℃~24.2℃ (昼)雨時々曇 (夜)曇時々雨 日の出:05:44 日の入:17:56
・遠いところで,セミの鳴く声が聞こえた。

9月22日(土) 20.5℃~28.9℃ (昼)曇時々雨後一時晴 (夜)晴一時薄曇 日の出:05:44 日の入:17:55

9月23日(日) 18.5℃~27℃ (昼)曇時々晴 (夜)曇後一時晴 日の出:05:45 日の入:17:53

9月24日(月) 19.3℃~28.7℃ (昼)曇 (夜)曇後雨 日の出:05:46 日の入:17:52
(36)濡れた羽を乾かすカワウ。(岡崎)
(37)イボテングタケの幼菌。(南禅寺)

9月25日(火) 20℃~24.1℃ (昼)曇時々雨 (夜)曇後晴 日の出:05:47 日の入:17:50

9月26日(水) 17.4℃~25.3℃ (昼)曇時々雨 (夜)雨 日の出:05:47 日の入:17:49
(38)朝,ブラインドを開けると,西の空に満月が沈むところだった。満月では,太陽・地球・月が一直線に並ぶ。秋分の日には太陽は真東から上るので,秋分の日(2018/9/23)に近い今日の満月は,ほぼ真西に沈んでいるはずだ。
(39)町内の法面が除草されていた。ウドも除草された。もっと観察しようと思っていたのに。(九条山)

9月27日(木) 17℃~24℃ (昼)曇一時雨後一時晴 (夜)晴 日の出:05:48 日の入:17:48

9月28日(金) 15.4℃~28.2℃ (昼)晴 (夜)晴後雨 日の出:05:49 日の入:17:46
(40)チチアワタケ
 ・チチアワタケについて→2009年10月23日
(41)マツの樹下に毎年出る,饅頭のようなキノコ。以前にショウロかと思って切ってみたら,中が真っ黒。ニセショウロという毒キノコだった。(南禅寺)
(42)ヒガンバナの花もほとんど終わり。開花期間は1週間ほど。(南禅寺)
(43)カンゾウタケが出ていた。地面から生えているように見えるが,シイの根から生えている。この場所で発生するのは初めて。(南禅寺)
 ・カンゾウタケについて→2013年10月14日
(44)タマシロオニタケ?いかにも毒キノコという不気味さがある。おいしそうに見えないところが,かえって良い。(南禅寺)
(45)インクラインに生えてる特定外来生物のオオバナミズキンバイ。一部の茎葉が枯れはじめている。冬には枯れてしまうようだ。(インクライン)
 ・オオバナミズキンバイについて→2017年7月24日
(46)まさに「ぼろ布」のような,ボロギクの綿毛。外来種のダンドボロギクだと思う。

9月29日(土) 16.9℃~20.1℃ (昼)雨後一時曇 (夜)曇時々雨 日の出:05:50 日の入:17:45

9月30日(日) 19.9℃~25.8℃ (昼)曇一時雨 (夜)雨一時曇 日の出:05:50 日の入:17:43
(47)コバノガマズミの実が赤く色づいている。(九条山)
 ・コバノガマズミについて→2011年11月15日

  • コバノガマズミの実
    »»拡大

    [写真47]コバノガマズミの実

最低気温-最高気温,天気(昼…06:00-18:00 夜…18:00-翌日06:00)は気象庁のホームページから,日の出・日の入り時刻は国立天文台のホームページから。