●疎水と合流する直前の白川。降り続く雨で白く濁っています。白川は疎水と合流した後,400mほど西で再び南へ続きます。疎水と合流している間に土砂を沈殿させるので,下流にはきれいな水が流れます。というかほとんど疎水の水です。このお陰で白川の下流では水位が安定し,きれいな水が流れているのですね。



●疎水にいたカルガモ。くちばしが黒く,先端部だけが黄色くなっているのが特徴です。

●ハスの蕾にとまったオオシオカラトンボ。(シオカラトンボかオオシオカラトンボか微妙です。)

●疎水と合流する直前の白川。降り続く雨で白く濁っています。白川は疎水と合流した後,400mほど西で再び南へ続きます。疎水と合流している間に土砂を沈殿させるので,下流にはきれいな水が流れます。というかほとんど疎水の水です。このお陰で白川の下流では水位が安定し,きれいな水が流れているのですね。
●疎水にいたカルガモ。くちばしが黒く,先端部だけが黄色くなっているのが特徴です。
●ハスの蕾にとまったオオシオカラトンボ。(シオカラトンボかオオシオカラトンボか微妙です。)