昨年5月にさかのぼっての観察ログ。
5月1日(月) 12.2℃~25.2℃ (昼)曇時々晴一時雨 (夜)快晴 日の出:05:06 日の入:18:42
・オオシマザクラの花は,花弁が散り,子房が赤く膨らんでいる。(岡崎)
»»拡大
[写真1]オオシマザクラ
5月2日(火) 9.5℃~24.7℃ (昼)晴後薄曇 (夜)薄曇時々晴 日の出:05:05 日の入:18:43
5月3日(水) 13.6℃~25.2℃ (昼)薄曇 (夜)薄曇後晴 日の出:05:04 日の入:18:44
・道端を緑色に覆い尽くすツルニチニチソウの蔓。鮮やかな桔梗色の花が咲いていた。
»»拡大
[写真2]ツルニチニチソウ
5月4日(木) 14.6℃~24.6℃ (昼)晴後時々曇 (夜)曇一時晴 日の出:05:03 日の入:18:45
・クサイチゴに赤い実がなっていた。(九条山)
»»拡大
[写真3]クサイチゴ
5月5日(金) 17.3℃~28.2℃ (昼)晴一時曇 (夜)晴後曇 日の出:05:02 日の入:18:46
・キジバトが死んでいた。ひっくり返してみると,首元に大きな穴が。カラスかトビに襲われたようだ。(岡崎)
・擬木にとまったトンボ。体は緑の金属色。翅は透明で白い縁紋がある。アサヒナカワトンボか?(南禅寺)
・バショウの雄花序は,枯れているがまだ落ちない。(南禅寺)
・木立のあちらこちらにフジの花房が目につく。(九条山)
5月6日(土) 16.2℃~23.2℃ (昼)曇時々雨 (夜)曇一時晴 日の出:05:01 日の入:18:46
・南禅寺の裏山にシイの花が咲きだした。
»»拡大
[写真8]東山
5月7日(日) 15.4℃~27.2℃ (昼)薄曇後晴 (夜)快晴 日の出:05:00 日の入:18:47
・オオシマザクラの花。花後に残った子房が,1週間前と比べて随分少なくなった。
»»拡大
[写真9]オオシマザクラ
5月8日(月) 13.7℃~28.4℃ (昼)晴後時々薄曇 (夜)曇一時晴 日の出:04:59 日の入:18:48
・道路上に死んでいたトンボ。ヤマサナエ?(南禅寺)
»»拡大
[写真10]ヤマサナエ?
5月9日(火) 15.2℃~25.1℃ (昼)曇後雨 (夜)雨後時々曇 日の出:04:59 日の入:18:49
・岡崎から東山を見ると、シイの花が、黄色く泡立つように見える。
・南禅寺舟溜まりにカキツバタの花。
・落ち葉の上に,黄色い粘菌の子実体。ススホコリ?(九条山)
・シイの木を近くで見ると,雄花序が大量に垂れ下がっている。これが,東山の黄色いモコモコの正体。(九条山)
・久しぶりに巣箱を開けると,シジュウカラの雛がいた。孵化したばかりで,毛がなく,眼もあいていない。(九条山)
5月10日(水) 15.1℃~22℃ (昼)曇時々雨 (夜)曇一時雨後晴 日の出:04:58 日の入:18:50
・道路上にモリアオガエルがつぶされていた。左側に置いたのは,大きさを比較するためのフィルムケース(52mm)。
»»拡大
[写真16]モリアオガエル
5月11日(木) 16.6℃~26.6℃ (昼)晴後薄曇 (夜)薄曇一時晴 日の出:04:57 日の入:18:50
・巣箱の蓋を開けると,雛が一斉に口を開けた。(九条山)
»»拡大
[写真17]シジュウカラ雛
5月12日(金) 15.9℃~27.8℃ (昼)曇 (夜)曇後雨 日の出:04:56 日の入:18:51
・オオシマザクラの花。子房をつけた花柄は1個しか残っていない。(岡崎)
»»拡大
[写真18]オオシマザクラ
5月13日(土) 15.9℃~20.5℃ (昼)雨後曇 (夜)曇一時雨 日の出:04:55 日の入:18:52
5月14日(日) 17℃~27.9℃ (昼)曇後晴 (夜)曇一時晴 日の出:04:54 日の入:18:53
・また,道路上にモリアオガエルがつぶされていた。(九条山)
・シジュウカラの雛。羽根が生え始めて,体が黒く見える。(九条山)
最低気温-最高気温,天気(昼…06:00-18:00 夜…18:00-翌日06:00)は,気象庁のホームページから,日の出・日の入り時刻は国立天文台のホームページから。