●疎水と白川の合流地点,土砂が堆積して通路に水があふれています。堆積した砂にコサギがいました。ゴイサギも獲物を狙って,今にも飛び込みそうな体勢です。

疎水白川合流地点
疎水白川合流地点(at岡崎法勝寺町)
コサギ
コサギ(at岡崎法勝寺町)
ゴイサギ
ゴイサギ(at南禅寺草川町)

●シオカラトンボの雌。雄は白い粉をふいてシオカラ色になりますが,雌は黄色。ムギワラトンボの別名があります。

シオカラトンボ♀
シオカラトンボ♀(at南禅寺草川町)
シオカラトンボ♂
シオカラトンボ♂(2022年8月4日撮影)

●靴底に石がはさまったと思ったらヒシの実が刺さっていました。硬くて鋭い棘です。棘の先にはぎざぎざの返しまで付いています。棘は発芽時に茎を水底に固定する役割をしているようです。

ヒシの実
ヒシの実(at南禅寺草川町)
ヒシの実
ヒシの実(at南禅寺草川町)
ヒシの実(棘拡大)
ヒシの実(棘拡大)(at南禅寺草川町)

●マツの切株に黄色い塊が付着していました。粘菌(ススホコリ)の子実体です。雨が続き昨日は久しぶりの晴れ間だったので,変形体が這い出し子実体を作ったようです

粘菌(ススホコリ)
粘菌(ススホコリ)(at南禅寺福地町)
粘菌(ススホコリ)
粘菌(ススホコリ)(at南禅寺福地町)