タグ:ジョウビタキ
-
ジョウビタキ
2015年3月12日家の近所にいたジョウビタキの雌。雄の体下面が鮮やかな橙色をしているのに対し,雌はかすかに橙色を感じる程度です。紋付鳥の異名をもち,雌雄ともに翼に白斑があります。
…続きを読む -
争うジョウビタキ
2014年10月27日樹上からオレンジ色の塊が落ちてきて,びっくりしました。なんだろうと見ると,2羽のジョウビタキが絡まりあっているのです。組つほぐれつ,激しく相手を攻撃しています。…続きを読む
-
ジョウビタキ
2013年4月2日ジョウビタキ(♂)がサクラの枝にとまっていました。赤茶色の色合いが目に付きます。オス同士で争う時には,お互いにこの赤い色を誇示するディスプレイをするそうです。…続きを読む
-
ジョウビタキ
2009年10月30日「ヒーッ,ヒーッ」 先ほどから,窓の外にジョウビタキの鳴く声が聞こえています。 そーと,窓を少し開けて,写真を撮りました。[写真1][写真2] 秋,ジョウビタキはシベリヤや中国北部から冬鳥としてやってきます。 渡ってきた ……続きを読む
-
ジョウビタキ
2008年12月23日ジョウビタキの雌が柵にとまっていました。[写真1][写真2] あたりを見回すくりくりとした眼と小さな嘴が,なんとも愛くるしい表情をつくっています。 ジョウビタキは雄と雌で体の色が違います。 雌は全体的に灰褐色ですが,雄は ……続きを読む
-
紋付き鳥ともいいます
2005年2月4日ジョウビタキ。羽に白い模様があるので,家紋にたとえて「紋付き鳥」ともいいます。「ヒタキ」の名前の由来は,「ヒッヒッ」とか「カッカッ」という鳴き声が火打石をたたく音に似ているためということです。「ジョウ」の方の由来は,いつ ……続きを読む
-
高い梢のてっぺんに
2005年1月18日メタセコイアの高い梢のてっぺんに,ジョウビタキがいました。「ヒッ,ヒッ,ヒッ」と,か細い声が聞こえます。ジョウビタキは1羽ずつが縄張りを持って生活しています。縄張り性が強くて,自動車のサイドミラーに写った自分の姿を攻撃す ……続きを読む
-
ジョウビタキ?
2004年12月9日ジョウビタキ? サクラの木のてっぺんでじっとしていました。橙色の体と翼の白い紋はジョウビタキだと思うのですが。