ナガコガネグモ

疎水際にナガコガネグモがいました。網の中央に雌,隅っこに雄。雌腹部には黄色と黒色の縞模様のある大きなクモです。…続きを読む

2022年8月4日

●疎水際にナガコガネグモがいました。網の中央に雌,隅っこに雄。雌腹部には黄色と黒色の縞模様のある大きなクモです。しかし水際なので背面を撮ることができません。向きを変えさせようとつつくと,網を激しく揺すりだしました。網を揺すって威嚇する習性があるのを忘れていました。で,背面の写真は2008年に写したものです。…続きを読む

2022年8月3日

●ハンミョウ。キバの大部分が白色なので雄です。雌雄の判定方法としては肩(前翅のふち)に白い斑点があるかどうかで見分ける方法もあります。雄には白い斑点があり,雌にはありません。この個体には白い斑点があります。●道にシオヤアブ(雄)がとまっていました。シオヤアブの雄には腹部先端にふさふさした白い毛があります。雌にはありません。…続きを読む

ウスバカミキリ

2週間前に拾ったウスバカミキリの死骸。整肢したので写真に撮りました。体長44mm。産卵管を突出していないので雄ではないかと思います。…続きを読む

オオスジコガネ

1週間前と同じ場所にオオスジコガネがひっくり返っていました。前胸背板がすこし割れています。誰かに踏みつけられたようです。…続きを読む

シオヤアブ(雄)

道にシオヤアブ(雄)がとまっていました。シオヤアブの雄には腹部先端にふさふさした白い毛があります。雌にはありません。…続きを読む

ハンミョウ(雄)

ハンミョウ。キバの大部分が白色なので雄です。雌雄の判定方法としては肩(前翅のふち)に白い斑点があるかどうかで見分ける方法もあります。…続きを読む

2022年8月2日

●生垣のツバキに大きな実が鈴なりになっていました。リンゴツバキでしょうか。隣の株にも深紅色の実が鈴なりに実っていました。色んな園芸品種が植えられているようです。●フヨウの花が咲いていました。…続きを読む

クサギの花(雌性期)

クサギの花が雌性期を向かえていました。花糸がくるくると巻いて雄しべが委縮し,雌しべが勢いよく突き出しています。柱頭も二つに割れています。…続きを読む

ツバキの実

生垣のツバキに大きな実が鈴なりになっていました。リンゴツバキでしょうか。隣の株にも深紅色の実が鈴なりに実っていました。…続きを読む

クサギの葉

クサギの名は葉に悪臭があるためとされています。確かめるため葉を折って,恐る恐る鼻を近づけてみました。…続きを読む

ムクドリ

ムクドリは群れでいるイメージが強いのですが,1羽だけで行動していました。ひょっとしたら子育て中で,雛のために餌を探しているのでしょうか。…続きを読む

ハシボソガラス

インクラインにハシボソガラスがいました。若鳥でしょうか,カメラを向けても逃げるでもなくこちらに興味があるような仕草をしています。…続きを読む

2022年8月1日

●インクラインにハシボソガラスがいました。若鳥でしょうか,カメラを向けても逃げるでもなくこちらに興味があるような仕草をしています。●カキツバタの果実が裂開して,中から種子がこぼれだしていました。…続きを読む

2022年7月31日

●オカトラノオの花が咲いていました。6月の初めにも咲いていたと思います。6月に咲いていたのは今年の異常な暑さの影響だったのかなとも思ったのですが,調べてみると毎年6月初めには咲いていました。●アイガモ番(つがい)の左側が雄だと思います。エクリプスへの換羽がほぼ完了したようです。体色は雌とほぼ同じですが,くちばしが黄色なので見分けることができます。…続きを読む

クサギの花

クサギの花が咲いていました。花は自分がそんな名前で呼ばれているとは思いもよらないと思います。…続きを読む