●インクラインにハシボソガラスがいました。若鳥でしょうか,カメラを向けても逃げるでもなくこちらに興味があるような仕草をしています。

●カキツバタの果実が裂開して,中から種子がこぼれだしていました。


●ムクドリは群れでいるイメージが強いのですが,1羽だけで行動していました。ひょっとしたら子育て中で,雛のために餌を探しているのでしょうか。

●雄性期のクサギの花。4本の雄しべがピンと突き出し,雌しべはふにゃっと曲がっています。葯には花粉があふれています。1日後には今度は雄しべがふにゃっと曲がり,雌しべがピンと立ち上がります。同花受粉を裂ける仕組みです。


●クサギの名は葉に悪臭があるためとされています。確かめるため葉を折って,恐る恐る鼻を近づけてみました。しかし意外にもそれほど強烈な悪臭ではありませんでした。アーモンドのような匂いがかすかにします。逆に花には甘い芳香があります。
