12月16日(木) 4℃~15.4℃(昼)曇時々晴一時雨(夜)雨一時曇(日の出)06:58(日の入)16:47(月の出)14:49(月の入)04:03(月齢)11.8
(1)南禅寺山門まわりのカエデもだいぶ散りました。
(2)濃い緑色をしたスゲの葉の上に落ちた,黄色いタカノツメの葉。色と形の対比がおもしろいですね。

12月17日(金) 1℃~14.4℃(昼)雨後曇時々晴(夜)雪時々みぞれ一時雨(日の出)06:59(日の入)16:47(月の出)15:22(月の入)05:01(月齢)12.8
(3)窓から見えるクロガネモチに赤い実がついていました。(九条山)
(4)豆苗の再生栽培,2回目の再生を始めてから1週間。だいぶ伸びてきましたが,1回目より茎が細いです。

12月18日(土) 0.9℃~5.9℃(昼)曇時々雪一時みぞれ後晴(夜)晴一時曇(日の出)06:59(日の入)16:48(月の出)15:59(月の入)05:59(月齢)13.8
(5)~(7)今朝は強い寒気が流れ込み雪が降るとの予報でしたが,朝起きるとそれほど積もっていませんでした。

京都新聞(2021年12月18日)
京都・大文字山もうっすら雪化粧 「大」の字が浮かび上がる
 上空に今冬一番の寒気が流れ込んだ影響で,京都府内でも積雪を観測した。
 京都地方気象台によると18日午前6時現在の積雪は,南丹市美山町で22センチ,京丹後市峰山町で2センチを観測した。
 京都市左京区の大文字山も雪化粧した。世界遺産・下鴨神社(左京区)や,叡山電鉄・出町柳駅からほど近い通称「鴨川デルタ」付近でもうっすらと雪が積もった。道路が一部凍結して慎重に歩く人や,日の出とともに白く輝いた大文字山の写真を撮る人の姿も見られた。

(8)アオサギが後から追い抜いて私の前方にとまりました。私が歩を進めて近づくとアオサギは飛び立ち,また前方にとまりました。私が近づくとまた飛び立ちます。この不合理な行動に意味があるのでしょうか。

12月19日(日) 0.9℃~9.5℃(昼)晴後一時曇(夜)曇時々晴一時雨(日の出)07:00(日の入)16:48(月の出)16:43(月の入)06:56(月齢)14.8
(9)冬至も近くなり日の出が随分遅くなりました。朝,ブラインドを開けると沈みかける月がひときわ美しく輝いていました。九条山)
(10)ツバキの冬芽。
(11)疎水際に生えているスゲはナキリスゲのようです。
(12)今朝も寒さが厳しく,愛宕山は真っ白になっています。手前の市街地には雪は全くありません。

12月20日(月) 3.9℃~12℃(昼)曇時々晴(夜)晴後一時曇(日の出)07:00(日の入)16:49(月の出)17:32(月の入)07:50(月齢)15.8
(13)紅葉の美しかった天授庵のカエデも完全に葉を落としました。
(14)花の少ない今の時期に,ボリュームのある黄色い花穂が咲いていました。名前は色々調べたのですがわかりませんでした。(岡崎)

12月21日(火) 3.7℃~14.7℃(昼)晴時々曇(夜)晴(日の出)07:01(日の入)16:49(月の出)18:26(月の入)08:40(月齢)16.8
(15)シダレザクラのてっぺんにとまったジョウビタキ。

12月22日(水) 3.9℃~12.5℃(昼)晴時々曇(夜)晴(日の出)07:01(日の入)16:50(月の出)19:24(月の入)09:24(月齢)17.8
(16)~(17)窓から見える木の枝先に白っぽいものがついていました。枯れた葉なのか,花なのかよくわかりません。望遠で拡大してみると,ニワウルシの果実でした。そういえば夏には羽状複葉の葉を茂らせていました。(九条山)

12月23日(木) 2.1℃~12℃(昼)晴(夜)晴(日の出)07:02(日の入)16:50(月の出)20:24(月の入)10:03(月齢)18.8
(18)写真を見ると雪が積もっているように見えますが,雪ではありません。屋根が白いだけです。(岡崎)
(19)ツルウメモドキの実が割れて,赤い種が見えていました。(九条山)
 ■ツルウメモドキについて→2008年1月22日

12月24日(金) 3℃~13.8℃(昼)晴後曇一時雨(夜)雨時々曇(日の出)07:02(日の入)16:51(月の出)21:25(月の入)10:37(月齢)19.8
(20)6日前と同じアオサギでしょうか。同じ場所で,同じように私の前へ前へと逃げてゆきます。(疎水分線)
(21)~(22)鏡餅用にウラジロを採ってきました。表は艶やかな緑色で,裏側は名前のとおり白っぽくなっています。小葉がさらに複葉になっている,2回羽状複葉です。

12月25日(土) 2.6℃~10.9℃(昼)曇時々晴後雨(夜)雨後曇一時雪(日の出)07:03(日の入)16:51(月の出)22:26(月の入)11:08(月齢)20.8
(23)朝,外に出ると路面が濡れていて,霧が出ていました。(南禅寺)
(24)疎水分線沿いにあるウラジロの群落。
(25)~(26)ウラジロに似たコシダ。ウラジロと同じように二股に分かれていて,葉裏は白くなっています。大きな違いはウラジロが2回羽状複葉なのに対して,コシダは1回羽状複葉だということです。(九条山)

12月26日(日) -0.2℃~4.6℃(昼)雪時々晴一時みぞれ(夜)雪時々晴(日の出)07:03(日の入)16:52(月の出)23:28(月の入)11:37(月齢)21.8
(27)~(28)朝,屋根の上にうっすらと雪が積もっていました。路面には積もっていません。朝方は雪が降ったり止んだりしていましたが,日中は晴れました。(九条山)

12月27日(月) -1.1℃~5.8℃(昼)晴後時々曇(夜)曇時々晴一時雪(日の出)07:03(日の入)16:53(月の出)–:–(月の入)12:05(月齢)22.8
(29)京都府の日本海側では大雪となっていますが,今朝の京都市内はそれほど雪は積もっていませんでした。家の屋根や山の木々に薄っすらと積もっている程度です。

京都新聞(2021年12月27日)
京都で2センチの積雪 氷点下の冷え込み
 この冬一番の寒波が到来し,気象庁によると,27日午前5時時点で,京都市内で2センチの積雪を観測した。
 北区の北山通りでは,家屋の屋根や街路樹などにうっすらと雪が積もっていた。
 午前5時時点の気温はマイナス0.9度と冷え込んだ。

(30)比叡山の頂上付近に雲がかかっています。雪が降っているようです。(岡崎)
(31)西山に朝日があたりくっきりと見えます。手前の市街地は東山の影に入ってまだ暗いです。(南禅寺)
(32)インクラインも薄っすらと雪が積もっています。

12月28日(火) 1.7℃~7.9℃(昼)みぞれ後雨時々曇一時晴(夜)晴時々曇(日の出)07:04(日の入)16:53(月の出)00:31(月の入)12:33(月齢)23.8

12月29日(水) 1.3℃~10.6℃(昼)曇時々晴(夜)曇後雨時々晴(日の出)07:04(日の入)16:54(月の出)01:37(月の入)13:04(月齢)24.8
(33)朝焼けで南の空がかすかに赤くなっていました。(岡崎)
(34)数羽のヒヨドリがやってきて,すぐにまた飛び去りました。群れで行動しているようです。

12月30日(木) 3.1℃~10.7℃(昼)晴後一時雨(夜)晴(日の出)07:04(日の入)16:55(月の出)02:46(月の入)13:38(月齢)25.8
(35)メタセコイはすっかり葉を落としました。南の空に細い月が残っています(午前6時58分)。(岡崎)
(36)タラヨウに赤い実がついていました。(南禅寺)
(37)ホトトギスの果実。花と同じように直立しています。これから先端が裂開し,種を放出します。(岡崎)

12月31日(金) 0.5℃~3.1℃(昼)雪時々晴後みぞれ(夜)雪一時晴後時々曇(日の出)07:05(日の入)16:55(月の出)03:59(月の入)14:19(月齢)26.8
(38)~(39)年越し寒波の影響で日本海側を中心に大雪となっています。京都も雪は積もっていませんが,時おり強い風にあおられるように雪が舞っていました。

最低気温-最高気温,天気(昼…06:00-18:00 夜…18:00-翌日06:00)は気象庁のホームページから,日の出・日の入り時刻,月齢は国立天文台のホームページから。