タグ:キランソウ
-
キランソウの花が咲いていました
2007年3月22日キランソウの花が咲いていました。全体に毛むくじゃらなのが気の毒な気がします(大きなお世話ですが)。 「牧野新日本植物図鑑」によると『春,葉のつけねに濃紫色の小花を数個つける。がくは5裂して毛があり,花冠は長さ約1cm。上 ……続きを読む
-
鬼蘭草?
2006年4月3日キランソウ。鬼蘭草? 名前の由来は前にも調べたのですが,すぐに忘れてしまいます。ジゴクノカマノフタという別名もあるので,その連想からキは「鬼」かなと思ったのですが,牧野富太郎植物記によるとキランソウのキは紫の古語らしいで ……続きを読む
-
キは紫の古語
2004年4月2日キランソウ。茎は立たずに,地面を這うように伸びています。花はきれいなのですが,草全体ににちぢれ毛があり,それがむさくるしい感じを与えます。ジゴクノカマノフタという別名も。キランソウのキは紫の古語,ランは藍色の藍,「青みの ……続きを読む
-
キランソウ
2003年4月30日オウギカズラ。家の近くの草むらにかたまって咲いていました。扇葛と書きます。葉の形から扇の名前がついているそうです。 (オウギカズラは間違い。これはキランソウでした。京都府レッドデータブックではオウギカズラは絶滅種となって ……続きを読む