コゲラの過去記事を一つにまとめました。


2024年4月16日

目の前の木にコゲラがとまっていました。どういう訳か,目の高さくらいの低い位置にとまっています。急いでカメラを取り出して撮りました。

コゲラ
コゲラ[ in南禅寺福地町 on2024/4/16 ]

幹のまわりをぐるぐる回りながら上っていって,他の木に飛び移っていきました。

コゲラ
コゲラ[ in南禅寺福地町 on2024/4/17 ]
コゲラ
コゲラ[ in南禅寺福地町 on2024/4/18 ]
コゲラ
コゲラ[ in南禅寺福地町 on2024/4/19 ]

清棲幸保著『野鳥の事典』(1994年)には,コゲラについて次のように書いてありました。

ギーイギーイ・キッキッキッと金属的な独特な声でなき, 小枝から小枝, 梢から梢へと餌をあさっている。繁殖期以外にはシジュウカラ科の群れと混じって行動をともにしていることが多い。繁殖期になるとギーギーと枝と枝とがきしるような奇妙な音をたてる。樹の幹にくちばしで穴を掘って巣穴 (出入口の直径3~4, 産座の深 15~35cm ぐらい)とし、巣の底には木くずが多少ある。5月上旬から6月中旬ごろ, 純白色の卵 (18.9×14.5mm)を5~7個産卵する。

経験の浅い幼鳥かなと思ったのですが,産卵時期は「5月上旬から6月中旬ごろ」とあるので,今の時期に幼鳥ということはなさそうです。
英名は Japanese Pygmy Woodpecker といい,世界的には分布域の狭い鳥のようです。


2023年2月8日

コゲラが枝にとまっていました。いつもは枝から枝へ飛び移りながらせわしなく歩き回っているのですが,今日は辺りを見回し鳴いていました。仲間に呼びかけているような感じです。

コゲラ
コゲラ[ in夷谷町 on2023/2/8 ]
コゲラ
コゲラ[ in夷谷町 on2023/2/8 ]

2022年2月22日

(23)~(26)大きなケヤキの木にとまった小鳥たちが動き回っていました。ヤマガラ,コゲラ,ヒヨドリ,イカル。葉の落ちた今の時期は鳥たちがよく見えます。


2021年8月21日

(18)窓の外にコゲラがいました。ムクノキにとまって幹をつついています。ブラインドの隙間から撮ったので,ガラスの反射が白く写っています。(九条山)


2019年4月15日

(31)カエルが鳴いているのかと思ったら,コゲラのドラミングの音だった。2頭が並んでいる。求愛行動だろうか。(九条山)


2016年12月20日

・コゲラ。日本で一番小さなキツツキ。ギーギーとゼンマイのねじを巻くような声で鳴く。「ねじまき鳥」はこの鳥のことに違いない。〔九条山〕[写真2]


2006年4月5日

コゲラ
数羽のコゲラが,じゃれ合うように枝から枝へ飛び回っていました。コゲラはスズメほどの大きさの,キツツキの仲間です。名前は小さなゲラの意味でしょうが,でもどうしてキツツキのことをゲラというのでしょうか。ヤマゲラ,アカゲラ,クマゲラなど,キツツキ類はほとんどみなゲラと付きます。一説によると,ゲラは「ケラツツキ」の略したものだそうです。ケラ=テラで,寺の柱をつついていたからだとか。


2005年2月22日

コゲラ
幹をつつく音がするので上を見たら,コゲラがいました。穴にくちばしを差し込んで,虫を引っ張り出しています。コゲラは日本で一番小さなキツツキの仲間。ギィーと小さな声で鳴きます。キツツキというと特殊な鳥のようですが,一度鳴き声を覚えると,意外と身近にいることに気づきます。