4月1日(月) 4.2℃~11.5℃(昼)曇時々晴一時雨(夜)曇時々雨後晴,みぞれを伴う(日の出)05:45(日の入)18:18(月の出)03:46(月の入)14:28(月齢)25.5
(1)岡崎のオオシマザクラは7分咲き。花と一緒に葉も出る。
(2)ソメイヨシノも7分咲き。(岡崎)

4月2日(火) 2.3℃~10.8℃(昼)晴後曇時々雨(夜)晴一時雨(日の出)05:44(日の入)18:19(月の出)04:20(月の入)15:23(月齢)26.5
(3)今朝は冷え込んだ。遠くの北山の峰々に雪が積もっていた。
(4)南禅寺のソメイヨシノ。見ごろを迎えている。

4月3日(水) 2.2℃~12.6℃(昼)晴一時雨(夜)快晴(日の出)05:42(日の入)18:19(月の出)04:51(月の入)16:18(月齢)27.5
(5)昨日に続き,今朝も冷え込んだ。大文字山にもうっすらと雪が積もっている。

4月4日(木) 2.2℃~17.2℃(昼)晴(夜)晴一時薄曇(日の出)05:41(日の入)18:20(月の出)05:21(月の入)17:14(月齢)28.5
・インクライン付近で観光客がサルにかまれた,というニュースが流れていた。10日ほど前から,水路閣付近に「サルに注意!」のポスターが貼られていた理由がわかった。
 京都新聞(2019年4月4日)

今度は女児かまれる サル被害,京の観光地で相次ぐ

花見シーズンを迎えた京都市東部の観光地で,観光客らが野生のサルにかみつかれ,負傷する事案が相次いでいる。京都府警によると,3月下旬以降,45~89歳の女性4人が被害に遭い,今月4日には左京区でスウェーデン国籍の女児(10)が右ふくらはぎをかまれた。子連れのサルによる仕業とみられ,府警は「写真を撮ろうとしたり,近づいたりしないで」と呼び掛けている。
 京都府警によると,被害は3月22日~4月4日に東山区の知恩院や大谷祖廟周辺,左京区の蹴上インクラインなどで発生した。いずれの現場付近でも親子ザルが目撃されており,墓参り中の人や観光客らがいきなり,親ザルにかまれるなどしたという。
 市動物園の説明では,親子ザルは何らかの理由で群れからはぐれ,観光地に出没している可能性があると指摘。その上で「親ザルは警戒心が強く,子ザルに近づく人間を敵とみなして危害を加えたのではないか」とみている。
 被害拡大が懸念される中,京都市では獣害対策担当の職員が連日,市東部の山裾を中心に巡回し,警戒を強める。京都府警東山署も4日,管内の社寺や学校など75カ所で,親子ザルのイラストを入れた日本語と英語のチラシを配布した。

4月5日(金) 6.1℃~21.1℃(昼)薄曇後晴(夜)晴後一時曇(日の出)05:39(日の入)18:21(月の出)05:51(月の入)18:11(月齢)29.5
(6)岡崎のオオシマザクラは満開に近い。

4月6日(土) 9.3℃~21.3℃(昼)晴一時曇(夜)快晴(日の出)05:38(日の入)18:22(月の出)06:20(月の入)19:08(月齢)0.8
(7)~(9)インクラインのサクラが満開。大勢の観光客でにぎわっている。京都地方気象台が京都市内のソメイヨシノが満開になったと発表した。
 京都新聞(2019年4月6日)

満開の桜トンネルに人波 名所インクライン・京都

 春の陽気に包まれた週末の6日,京都市内の桜の開花がピークを迎えた。桜の各名所は,終日大勢の人出でにぎわった。
 左京区の蹴上インクラインでは,カップルや親子連れが記念写真を撮るなどして,満開の桜のトンネルを満喫していた。
 近くの市動物園からもインクラインの桜が間近に見え,春らんまんの景色をカメラに収めようと,来園した写真愛好家らが盛んにシャッターを切っていた。
 京都地方気象台はこの日,京都市内のソメイヨシノが満開になったと発表。京都市は21.3度の今季最高気温を観測し,4月下旬並みの暖かさだった。

4月7日(日) 8.8℃~23.9℃(昼)晴一時曇(夜)雨時々曇(日の出)05:37(日の入)18:23(月の出)06:51(月の入)20:07(月齢)1.8
(10)モクレンの花が咲いていた。(南禅寺)
(11)ソメイヨシノ。(岡崎)

4月8日(月) 9.7℃~19.8℃(昼)晴時々曇(夜)晴一時曇(日の出)05:35(日の入)18:23(月の出)07:25(月の入)21:07(月齢)2.8
(12)昨夜の雨で,歩道にサクラの花びらが散っていた。(岡崎)
(13)動物園南側のソメイヨシノ。
(14)インクラインのソメイヨシノ。

4月9日(火) 7.4℃~16.4℃(昼)晴後一時薄曇(夜)曇後雨(日の出)05:34(日の入)18:24(月の出)08:02(月の入)22:09(月齢)3.8
(15)岡崎のソメイヨシノ。
(16)インクラインのソメイヨシノ。
(17)ミツバツツジが開花していた。(南禅寺)
(18)窓から見えるソメイヨシノも満開。(九条山)

4月10日(水) 5.9℃~10.6℃(昼)雨(夜)曇時々雨(日の出)05:33(日の入)18:25(月の出)08:44(月の入)23:11(月齢)4.8
・「京都冷え込み最高気温2月下旬並み 比叡山では積雪」
 京都新聞(2019年4月10日)

 低気圧の影響で近畿地方に寒気が入り込んだ10日,京滋の各地では季節外れの冷え込みとなり,大津市の比叡山にある延暦寺では雪が降った。
 京都,彦根両地方気象台によると午後7時までの最高気温は,京都市では平年より8・3度低い10・6度と2月下旬並み,大津市は7・6度低い9・7度と3月上旬並みの寒さとなった。
 延暦寺では建物の屋根や境内の沿道がうっすらと雪化粧した。鳥取県から観光で訪れていた高木栄子さん(70)は「麓は桜が咲いていたのに,山の上は雪でびっくりした」と話していた。
 両地方気象台によると,11日以降の天候は回復傾向という。

4月11日(木) 7.6℃~14.1℃(昼)曇時々雨(夜)曇後一時晴(日の出)05:31(日の入)18:26(月の出)09:32(月の入)–:–(月齢)5.8
(19)サクラが散り始めている。(南禅寺)

4月12日(金) 6.8℃~16.7℃(昼)薄曇後一時晴(夜)晴(日の出)05:30(日の入)18:27(月の出)10:27(月の入)00:11(月齢)6.8
(20)岡崎のソメイヨシノ。
(21)カエデに花が咲いている。(南禅寺)
(22)青虫をくわえたヤマガラ。子育て中のようだ。(南禅寺)
(23)オオルリ。もっとオオルリらしい背中側のショットを撮りたかったが。
(24)まだインクラインは大勢の観光客でにぎわっている。

4月13日(土) 5.5℃~19.5℃(昼)晴後一時曇(夜)曇一時晴(日の出)05:29(日の入)18:27(月の出)11:28(月の入)01:08(月齢)7.8
(25)岡崎のソメイヨシノ。

4月14日(日) 9.9℃~15.8℃(昼)雨一時曇(夜)雨後曇一時晴(日の出)05:27(日の入)18:28(月の出)12:34(月の入)02:00(月齢)8.8
(26)インクラインのソメイヨシノ。

4月15日(月) 8.3℃~17.2℃(昼)晴一時曇(夜)快晴(日の出)05:26(日の入)18:29(月の出)13:42(月の入)02:47(月齢)9.8
(27)水路の石垣にシジュウカラがいた。虫を探しているようだ。(南禅寺)
(28)クルミの枝先に新芽が出始めている。(南禅寺)
(29)昨夜の雨で,サクラの下一面に花びらが散っている。(岡崎)
(30)「危険!サルに近づかないで!」のポスター。ほのぼのとしたイラストが,狂暴なサルの写真に変わっている。(インクライン)
(31)カエルが鳴いているのかと思ったら,コゲラのドラミングの音だった。2頭が並んでいる。求愛行動だろうか。(九条山)

4月16日(火) 5.3℃~22.6℃(昼)晴一時薄曇(夜)薄曇(日の出)05:25(日の入)18:30(月の出)14:52(月の入)03:30(月齢)10.8
(32)オオバアカメガシワの赤い若葉。(南禅寺)

  • オオバアカメガシワ
    »»拡大

    [写真32]オオバアカメガシワ

4月17日(水) 11.1℃~21.8℃(昼)曇(夜)雨時々曇後晴(日の出)05:23(日の入)18:31(月の出)16:01(月の入)04:09(月齢)11.8
(33)ハナニラの花。(南禅寺)
(34)オオシマザクラの花弁が落ちた後。子房が膨らんでいる。(岡崎)

4月18日(木) 10℃~24.6℃(昼)晴後薄曇(夜)晴後曇(日の出)05:22(日の入)18:31(月の出)17:10(月の入)04:46(月齢)12.8
(35)土塀超しに外まで枝を伸ばした木。白い小さな花が咲いている。前に調べたことがあるような気がするが,名前がわからない。(南禅寺)
(36)タチツボスミレの花が咲いていた。(南禅寺)
(37)九条山周辺のいたるところに,ウワミズザクラの花が咲いている。
(38)シャガの花が咲いていた。(九条山)

4月19日(金) 11℃~22.1℃(昼)曇(夜)晴一時薄曇(日の出)05:21(日の入)18:32(月の出)18:19(月の入)05:21(月齢)13.8
(39)碧雲荘の西向かいにあるシダレザクラ。毎年きれいに咲く。

4月20日(土) 8.1℃~24.9℃(昼)晴(夜)晴一時曇(日の出)05:20(日の入)18:33(月の出)19:26(月の入)05:57(月齢)14.8

4月21日(日) 14.1℃~26.8℃(昼)曇一時晴(夜)曇(日の出)05:18(日の入)18:34(月の出)20:32(月の入)06:35(月齢)15.8
(40)南禅寺の水路にオオバタネツケバナの花が咲いていた。
  オオバタネツケバナについて→2010年4月16日
(41)岡崎の花壇脇にタネツケバナの花が咲いていた。外来種のミチタネツケバナと持っていたが,調べると在来種のタネツケバナだった。
 詳しくは→2019年5月2日

4月22日(月) 14.2℃~26.5℃(昼)曇後晴(夜)晴後一時薄曇(日の出)05:17(日の入)18:35(月の出)21:35(月の入)07:15(月齢)16.8
(42)疏水の十石舟巡りの看板。少し前まで「さくら」回廊だったが,「わかば」回廊に変わっている。(岡崎)
(43)東の空に,昇る龍のような雲が。(岡崎)立札
(44)鮮やかな紅色のツツジの花。(南禅寺)
(45)ドウダンツツジの花が咲いていた。(南禅寺)
  ドウダンツツジの花について→2010年4月25日
(46)カキドオシの花。(南禅寺)
  カキドオシの花について→2007年4月13日
(47)インクライン脇に祀られている石仏に,新しい説明札が立てられていた。
(48)キュウリグサの花。(九条山)
(49)ヒメオドリコソウの花。(九条山)

4月23日(火) 12.1℃~26.6℃(昼)曇(夜)曇後雨(日の出)05:16(日の入)18:35(月の出)22:36(月の入)07:59(月齢)17.8
(50)シロヤマブキの花。(九条山)

4月24日(水) 18.6℃~22.7℃(昼)曇時々雨(夜)曇一時雨(日の出)05:15(日の入)18:36(月の出)23:31(月の入)08:46(月齢)18.8

4月25日(木) 17.1℃~22.9℃(昼)曇(夜)曇後一時雨(日の出)05:14(日の入)18:37(月の出)–:–(月の入)09:36(月齢)19.8
(51)ムラサキケマンの花。(九条山)
  ムラサキケマンについて→2008年5月27日

4月26日(金) 12.6℃~24.2℃(昼)曇一時雨(夜)曇時々雨(日の出)05:13(日の入)18:38(月の出)00:21(月の入)10:29(月齢)20.8
(52)動物園近くの路上で見かけた,縞模様のないクチベニマイマイ。
  縞のないクチベニマイマイについて→2007年7月14日
(53)コメツブツメクサの,米粒のような小さな花。(岡崎)

4月27日(土) 8.1℃~15.1℃(昼)晴一時雨(夜)晴後一時薄曇(日の出)05:11(日の入)18:39(月の出)01:06(月の入)11:23(月齢)21.8
(54)フジの花が満開。(南禅寺)
  フジの花について→2007年4月29日
(55)コウゾの雌花序。(インクライン)
  コウゾの花について→2011年5月6日
(56)花後の,子房が膨らんだスズメノヤリ。(岡崎)

4月28日(日) 5.9℃~18.4℃(昼)曇(夜)曇一時晴(日の出)05:10(日の入)18:40(月の出)01:45(月の入)12:18(月齢)22.8
(57)美術館工事の仮囲い脇に咲いていた,ヘラオオバコの花。

4月29日(月) 11.1℃~18.1℃(昼)曇後一時雨(夜)大雨(日の出)05:09(日の入)18:40(月の出)02:20(月の入)13:14(月齢)23.8

4月30日(火) 12℃~20.1℃(昼)雨後曇(夜)曇後雨(日の出)05:08(日の入)18:41(月の出)02:53(月の入)14:09(月齢)24.8
(58)家の周りに現れたサルの親子。子ザルが親ザルにしっかりと抱きついている。(九条山)

最低気温-最高気温,天気(昼…06:00-18:00 夜…18:00-翌日06:00)は気象庁のホームページから,日の出・日の入り時刻,月齢は国立天文台のホームページから。