タグ:カルガモ
-
カルガモの雌雄
2014年2月24日たぶん同じペア同士だと思うのですが,マガモとカルガモの2組のペアが一緒にいるところをよく見かけます。お互いに気が合うのか,他のカモの集団とは離れて,一緒に行動しています。どちらも仲よく餌をつつく姿は,ほのぼのとしていて心がなごみます。…続きを読む
-
マガモのヒナ
2013年3月26日動物園南の疏水にカモの親子がいました。カルガモだと思っていましたが,写真をみるとマガモのようです。普段は穏やかな水面が,今の時期は疏水の水が激しく流れ込んでいて,水面が波立っています。…続きを読む
-
カルガモ
2009年6月9日動物園南の疎水に,カルガモの親子が泳いでいました。 この場所で,誰か餌をやっている人がいるのでしょうか。 私の姿を見つけると,岸辺の方に近づいてきました。 (餌をくれないとみると,すぐに遠ざかってゆきましたが) カルガモ ……続きを読む
-
美術館の池にいたカルガモ
2006年5月9日美術館の池にいたカルガモ(雄)。 カルガモは雄も雌も同じ地味な色をしています。他のカモの雌と紛らわしいのですが,嘴の先が黄色いのが特徴です。
-
母鴨は何もなかったように
2005年6月21日腕白そうなカルガモの雛が10羽,上流に向かって泳いでゆきました。母鴨がゆっくりと後を追ってきて,途中で進むのを止めました。前を行く雛との距離がどんどん開いてゆきます。どうしたのだろうと思っていたら,1羽の雛が後からやって ……続きを読む
-
お尻だけを突き出していました
2005年3月6日カルガモが水面からお尻だけを突き出していました。多分,川底に生えている水草を食べているのでしょう。現在,動物園南の疏水は浚渫工事のために浅くなっています。
-
カルガモの親子
2003年6月14日カルガモの親子。動物園南の疎水。人なつっこくて,近寄ると,逆にカルガモの方から近づいてきます。昨日の朝,南禅寺の交差点を親子で渡っていたそうです。 くちばしの先が黄色いのでカルガモ。
-
カルガモ
2002年11月6日動物園南の疎水にカルガモが7羽泳いでいました。マガモやカルガモの集団と離れて,1匹だけ全身が真っ黒な水鳥がいます。写真を撮ろうとするのですが,近寄れなくてなかなか撮れません。