6月1日(月) 19.5℃~28.7℃(昼)曇(夜)曇一時雨(日の出)04:44(日の入)19:06(月の出)13:54(月の入)01:42(月齢)9.4
(1)イボテングタケが傘を広げていた。このあたりで見かけるのは「テングタケ」ではなく「イボテングタケ」が多いようだ。(南禅寺)
 ■イボテングタケについて→2007年6月18日
(2)ハハコグサの黄色い花が咲いていた。ハハコグサは名前で得をしているように思う。(南禅寺)

6月2日(火) 21.2℃~31℃(昼)晴一時曇(夜)曇時々晴(日の出)04:44(日の入)19:06(月の出)15:03(月の入)02:15(月齢)10.4
(3)疎水岸に佇むマガモの番(つがい)。冬に渡ってくるマガモとは違い,一年中いるものは人に対して全く警戒感がない。野生化したアイガモだろうか。(岡崎)
(4)オオイヌノフグリの花。(インクライン)
 ■オオイヌノフグリについて→2008年3月14日

6月3日(水) 19.6℃~28.5℃(昼)曇時々晴(夜)曇(日の出)04:44(日の入)19:07(月の出)16:14(月の入)02:49(月齢)11.4
(5)道に大きなガがつぶされていた。セミのような太い胴体。フクラスズメだろうか。(南禅寺)
(6)クリの雄花序。直立していた花序が開花するに従い下垂してきた。(南禅寺)
(7)オオシマザクラの実はまだ未熟で赤い。今年は実の付きが悪いようだ。(岡崎)

6月4日(木) 19.7℃~33℃(昼)曇後晴(夜)晴後曇(日の出)04:43(日の入)19:08(月の出)17:25(月の入)03:25(月齢)12.4
(8)ハハコグサ。(南禅寺)
(9)マツの切り株に粘菌(ススホコリ)の子実体が出ていた。(南禅寺)
 ■ススホコリについて→2014年7月7日

6月5日(金) 20.3℃~32.8℃(昼)晴後一時曇(夜)曇後一時晴(日の出)04:43(日の入)19:08(月の出)18:36(月の入)04:06(月齢)13.4
(10)芝生の上をムクドリの群れが歩き回っていた。(岡崎)

6月6日(土) 20.9℃~29.2℃(昼)曇(夜)曇後一時晴(日の出)04:43(日の入)19:09(月の出)19:44(月の入)04:51(月齢)14.4
(11)土塀の向こうに,キササゲの花が咲いていた。(南禅寺)
(12)クリの雌花。(南禅寺)
(13)新緑のカエデの木の,一枝だけが紅葉していた。(岡崎)
(14)緑に覆われた,そして誰もいないインクライン。
(15)クロガネモチに小さな,地味な花がたくさん咲いていた。雌花だと思う。(インクライン)
(16)道をカミキリが歩いていた。ヒメヒゲナガカミキリのようだ。(九条山)
(17)消防車のサイレンが鳴った後,上空をヘリコプターが何回も旋回していた。消防ヘリ「あたご号」のようだ。

6月7日(日) 18.5℃~29.3℃(昼)晴(夜)晴(日の出)04:43(日の入)19:09(月の出)20:47(月の入)05:43(月齢)15.4
(18)南禅寺の水路に,ドクダミの花が群れ咲いていた。

6月8日(月) 15.7℃~33.2℃(昼)晴(夜)曇時々晴(日の出)04:43(日の入)19:10(月の出)21:43(月の入)06:40(月齢)16.4
(19)日陰の木立にとまっていたウメエダシャク。白黒の翅が目立つ。(九条山)

6月9日(火) 21℃~32.4℃(昼)曇時々晴(夜)晴時々曇(日の出)04:43(日の入)19:10(月の出)22:31(月の入)07:41(月齢)17.4
(20)~(21)タカチホヘビが道を横切っていた。動作がゆっくりしている。(九条山)
 ■タカチホヘビについて→2012年10月16日

6月10日(水) 22.1℃~29℃(昼)曇時々晴後雨(夜)雨時々曇(日の出)04:42(日の入)19:11(月の出)23:11(月の入)08:42(月齢)18.4
(22)垣根のクチナシに花が咲いていた。(岡崎)
(23)南禅寺船溜まりに今年もオオミズキンバイ(特定外来生物)が花を咲かせている。冬の間,除草されていたのでもう発生しないかと思っていたが,やはり駆逐しきれないようだ。
 ■オオバナミズキンバイについて→2017年7月24日
(24)歩道に落ちていたトンボの死骸。頭がない。腹端が広がって特徴的。調べるとタイワンウチワヤンマのようだ。(南禅寺)
(25)~(26)いつもならカラスに追い掛け回されているトビが,今日は珍しくカラスを追い払っていた。地上に降り立つと,すぐ近くに別のトビが。何か食べているような。この2羽の関係は,親子?雄雌?(九条山)
・近畿地方が梅雨入りした
京都新聞(2020年6月10日)

 大阪管区気象台は10日,近畿地方が梅雨入りしたとみられると発表した。平年より3日遅く,昨年より17日早い。中国,東海地方も梅雨入りしたとみられる。
 この日,梅雨前線が北上し,近畿各地で雨模様となった。正午現在,京都市の市街地は曇りだが,午後からは雨が降る見込み。

6月11日(木) 22.8℃~25.8℃(昼)雨時々曇(夜)雨時々曇(日の出)04:42(日の入)19:11(月の出)23:46(月の入)09:43(月齢)19.4

6月12日(金) 23.2℃~28.2℃(昼)曇時々雨、雷を伴う(夜)曇時々雨(日の出)04:42(日の入)19:12(月の出)–:–(月の入)10:42(月齢)20.4

6月13日(土) 22.8℃~25.1℃(昼)大雨、雷を伴う(夜)雨時々曇(日の出)04:42(日の入)19:12(月の出)00:16(月の入)11:39(月齢)21.4

6月14日(日) 23.5℃~29.9℃(昼)雨時々曇(夜)曇時々雨(日の出)04:42(日の入)19:12(月の出)00:44(月の入)12:34(月齢)22.4

6月15日(月) 23℃~32.3℃(昼)曇後一時晴(夜)曇時々晴(日の出)04:42(日の入)19:13(月の出)01:11(月の入)13:29(月齢)23.4
(27)モリアオガエルが車にひかれていた。(南禅寺)
(28)クリの木の下に,毛虫のような雄花序がたくさん落ちていた。(南禅寺)
(29)クリの雌花。(南禅寺)
(30)ハナショウブが咲いていた。(南禅寺船溜まり)
 ■ハナショウブについて→2010年6月17日
(31)ガマの花が咲いていた。上部が雄花のかたまり,下部が雌花のかたまり。(南禅寺船溜まり)
(32)ザクロの花。(インクライン)
(33)ウメエダシャク。(九条山)
(34)~(35)水面で何か跳ねたと思ったらカワセミだった。小魚をくわえて柵にとまった。すぐそばにもう1羽カワセミが。この後,交尾した。(インクライン)
(36)アジサイの花。(九条山)

最低気温-最高気温,天気(昼…06:00-18:00 夜…18:00-翌日06:00)は気象庁のホームページから,日の出・日の入り時刻,月齢は国立天文台のホームページ