9月16日(水) 21.6℃~30.9℃(昼)曇後時々晴(夜)曇時々雨(日の出)05:40(日の入)18:03(月の出)03:48(月の入)17:37(月齢)28
(1)水面を覆ったヒシの葉の間に,白い小さな花がたくさん咲いていた。(岡崎)
 ■ヒシの花について→2015年9月26日
(2)ヒシの葉の上にアオサギの羽根が落ちていた。(岡崎)

9月17日(木) 23.7℃~30.9℃(昼)曇時々雨、雷を伴う(夜)曇時々雨(日の出)05:41(日の入)18:01(月の出)05:00(月の入)18:13(月齢)29
(3)水路にブラックバスが死んでいた。琵琶湖からやってきたものの,水量が少なくて泳げなかったようだ。周辺に生臭い腐敗臭が漂っている。(南禅寺)
(4)岡崎疎水際が除草されていた。
(5)歩道のロープにとまっていたニクバエ。(南禅寺)
(6)蹴上船溜まりのアオサギ。
(7)路上にいたセンチコガネ。あるいはオオセンチコガネか。頭盾を確認しそこなった。(九条山)
 ■センチコガネとオオセンチコガネの違いについて→2009年9月15日

9月18日(金) 21.7℃~30.5℃(昼)曇時々雨、雷を伴う(夜)曇後一時晴(日の出)05:42(日の入)18:00(月の出)06:12(月の入)18:48(月齢)0.7
(8)アレチヌスビトハギ(外来種)の花が咲きだした。(インクライン)
 ■アレチヌスビトハギについて→2010年10月4日
(9)イヌタデの花が咲いていた。赤い花びらに見えるのはがく。花びらはない。(九条山)
(10)ツユクサの花。(インクライン)
(11)インクラインの階段をアレチヌスビトハギが覆いつくしていた。観光客が多かった時には,こんなことはなかったのに。

9月19日(土) 21.2℃~28.9℃(昼)晴時々曇(夜)曇(日の出)05:43(日の入)17:58(月の出)07:24(月の入)19:22(月齢)1.7
(12)アレチヌスビトハギに実がなっていた。アレチヌスビトハギの実は4~6節が連なっている。在来種のヌスビトハギは2節。(インクライン)
 ■ヌスビトハギとの違いについて→2010年10月4日
(13)ヒメウラナミジャノメがとまっていた。(九条山)
 ■ヒメウラナミジャノメについて→2011年5月31日

  • アレチヌスビトハギ実
    »»拡大

    [写真12]アレチヌスビトハギ実
  • ヒメウラナミジャノメ
    »»拡大

    [写真13]ヒメウラナミジャノメ

9月20日(日) 20.2℃~27.3℃(昼)曇後一時晴(夜)曇(日の出)05:43(日の入)17:57(月の出)08:36(月の入)19:58(月齢)2.7
(14)サルスベリの花。(岡崎)
(15)~(16)岡崎疎水べりのハクセキレイ。セグロセキレイも一緒にいるのだが,ハクセキレイの方が数が多い。(岡崎)
 ■ハクセキレイとセグロセキレイについて→2016年1月10日
(17)マメアサガオかと思ったら,ホシアサガオという別の種類の外来植物だった。(九条山)

9月21日(月) 19.8℃~28.6℃(昼)晴(夜)晴時々曇(日の出)05:44(日の入)17:55(月の出)09:48(月の入)20:37(月齢)3.7
(18)もうお彼岸に入っているのだが,まだヒガンバナが咲かない。今年は開花がかなり遅い。(南禅寺)

9月22日(火) 17.6℃~27.9℃(昼)曇時々晴(夜)曇(日の出)05:45(日の入)17:54(月の出)10:59(月の入)21:20(月齢)4.7
(19)南禅寺船溜まりの水面を覆ったヒシ。
(20)マツの切り株にふさふさした毛のようなものが生えていた。調べたら,粘菌の一種ムラサキホコリの子実体だった。(南禅寺)

9月23日(水) 21.4℃~30.8℃(昼)晴時々曇(夜)曇後一時雨(日の出)05:46(日の入)17:53(月の出)12:07(月の入)22:08(月齢)5.7
(21)動物園の塀にいたハラビロカマキリ。
(22)翼をひろげて,羽根を乾かすカワウ。(岡崎)
(23)電柱にとまったトビの幼鳥。たくましさが増した。(インクライン)

9月24日(木) 22.5℃~29.1℃(昼)曇時々雨(夜)雨時々曇(日の出)05:46(日の入)17:51(月の出)13:11(月の入)23:01(月齢)6.7
(24)ようやくヒガンバナの花が咲いた。(南禅寺)
(25)赤紫色だったノムラモミジの葉がすっかり緑色になっていた。(野村美術館)
 ■7月のノムラモミジ→https://net1010.net/2020/07/id_19207/#1
(26)ハスの果実が黒く熟している。(南禅寺)
(27)綺麗に剪定されたクロマツ。秋の剪定では古い葉や余計な葉を手でむしり取る。(南禅寺)
(28)インクラインが除草されていた。

9月25日(金) 20.6℃~23.2℃(昼)大雨(夜)曇一時雨後晴(日の出)05:47(日の入)17:50(月の出)14:08(月の入)23:59(月齢)7.7

9月26日(土) 19.5℃~26.3℃(昼)曇後一時雨(夜)曇時々雨一時晴、雷を伴う(日の出)05:48(日の入)17:48(月の出)14:57(月の入)–:–(月齢)8.7
(29)クリの実が落ちていた。上を見上げると,クリのイガが口を開けていた。(南禅寺)
(30)カツラが落葉しはじめた。樹下が黄色くなっている。(インクライン)
(31)ヒガンバナが1本咲いていた。この場所では初めて見る。誰も球根は植えていないはずだが。思い当たるのは,イノシシが掘り返していたこと。その時に球根が紛れ込んだか。(九条山)

9月27日(日) 18.3℃~25.4℃(昼)曇一時雨後晴(夜)晴時々雨一時曇(日の出)05:49(日の入)17:47(月の出)15:40(月の入)00:59(月齢)9.7
(32)草の葉に,大量の朝露。(岡崎)
(33)オオシマザクラの樹下に,黄葉した葉が落ちている。(岡崎)

9月28日(月) 17.4℃~26.2℃(昼)晴一時曇(夜)晴後時々曇(日の出)05:49(日の入)17:45(月の出)16:17(月の入)01:59(月齢)10.7

9月29日(火) 17.1℃~26.8℃(昼)曇時々晴(夜)晴時々曇(日の出)05:50(日の入)17:44(月の出)16:49(月の入)02:59(月齢)11.7
(34)道にオニヤンマが死んでいた。アリが寄ってきている。今年は全体的にトンボの発生量が少ないような気がする。(南禅寺)
 ■オニヤンマについて→2013年9月7日

9月30日(水) 17℃~26℃(昼)曇時々晴(夜)曇後雨時々晴、雷を伴う(日の出)05:51(日の入)17:43(月の出)17:18(月の入)03:57(月齢)12.7
(35)マタバシイの下草として植えられている,これは何だろう。スギの大森林をミニチュアで見ているようで面白い。ヒゲノカズラ?(岡崎)
(36)ヨウシュヤマゴボウの実。(九条山)
(37)カワウ。(岡崎)

最低気温-最高気温,天気(昼…06:00-18:00 夜…18:00-翌日06:00)は気象庁のホームページから,日の出・日の入り時刻,月齢は国立天文台のホームページから。