9月1日(日) 22.7℃~29.1℃(昼)曇(夜)曇後一時晴(日の出)05:29(日の入)18:25(月の出)07:12(月の入)19:54(月齢)1.7

9月2日(月) 23.4℃~32.8℃(昼)曇一時雨(夜)曇一時晴(日の出)05:30(日の入)18:23(月の出)08:23(月の入)20:30(月齢)2.7
(1)マツの切株にマツオウジが出ていた。(南禅寺)
 ・マツオウジについて→2009年5月14日
(2)タカサゴユリの花が咲いていた。きれいな花だが,植栽されたものではなく種が飛んできたもの。外来種。(南禅寺)

9月3日(火) 24.6℃~35.1℃(昼)晴時々曇(夜)曇(日の出)05:30(日の入)18:22(月の出)09:32(月の入)21:05(月齢)3.7
(3)このところずっと雨や曇りの日が続いていた。ひさしぶりに晴れると,何げない見なれた景色が美しく感じられる。(岡崎)
(4)疏水にコサギがいた。黒いくちばしと黄色い足指が特徴。(岡崎)
 ・コサギについて→2009年2月3日
(5)鉄柵にからみついた蔓に小さな赤い花。「ルコウソウ」で覚えていたが,これは「マルバルコウソウ」。ルコウソウの葉は細い。(九条山)
 ・マルバルコウソウについて→2009年9月8日
(6)ツユクサの花が咲いていた。(九条山)
 ・ツユクサについて→2016年9月26日
(7)オニドコロの長く垂れ下がった花序。ヤマノイモに似るが,葉が丸っこい。(九条山)

9月4日(水) 23.6℃~34.4℃(昼)曇後時々雨、雷を伴う(夜)曇一時雨(日の出)05:31(日の入)18:21(月の出)10:40(月の入)21:43(月齢)4.7
(8)南禅寺参道のマツが根元から切られていた。

9月5日(木) 24.6℃~31.9℃(昼)曇(夜)曇(日の出)05:32(日の入)18:19(月の出)11:45(月の入)22:23(月齢)5.7
(9)ヒマラヤスギの球果。ヒマラヤスギはマツ科なので,これは松ぼっくり。(南禅寺)
(10)歩道に残った,ナメクジの痕跡。ずいぶん迷走している。(岡崎)
(11)昨日とは別のマツが切られていた。(南禅寺参道)
(12)インクラインが除草されていた。

9月6日(金) 26.1℃~34.5℃(昼)晴時々曇(夜)快晴(日の出)05:33(日の入)18:18(月の出)12:48(月の入)23:06(月齢)6.7
(13)カラス(ハシボソガラス)が松かさを足で押さえてつけて,つついていた。かなり苦戦している。(岡崎)

9月7日(土) 26.2℃~34.1℃(昼)晴時々曇(夜)晴時々曇(日の出)05:33(日の入)18:17(月の出)13:47(月の入)23:53(月齢)7.7
(14)道にタマムシが死んでいた。踏みつけられたのか,内臓が出ている。(九条山)
 ・タマムシについて→2015年7月19日
(15)道にミンミンゼミ♀がとまっていた。死んではいないが,寿命のようだ。(九条山)

9月8日(日) 27.2℃~35.7℃(昼)晴(夜)晴(日の出)05:34(日の入)18:15(月の出)14:41(月の入)–:–(月齢)8.7
9月9日(月) 26.3℃~36.9℃(昼)晴(夜)晴後一時曇(日の出)05:35(日hikesの入)18:14(月の出)15:31(月の入)00:43(月齢)9.7
(16)ヘクソカズラの花。(九条山)

9月10日(火) 26.6℃~36.2℃(昼)晴後一時雨、雷を伴う(夜)晴一時薄曇(日の出)05:36(日の入)18:12(月の出)16:15(月の入)01:36(月齢)10.7
(17)空にひつじ雲。明日は雨か。(岡崎)
(18)葉っぱを食い荒らされて丸裸になっていたクルミ(→2019年8月27日)に新しい葉が出ていた。(九条山)

9月11日(水) 24.9℃~33.8℃(昼)晴後雨、雷を伴う(夜)晴一時雨(日の出)05:36(日の入)18:11(月の出)16:54(月の入)02:32(月齢)11.7

9月12日(木) 22.9℃~29.5℃(昼)曇時々晴(夜)曇後時々雨(日の出)05:37(日の入)18:09(月の出)17:28(月の入)03:27(月齢)12.7
(19)道にミルンヤンマ♀が死んでいた。
 ・詳しくは→2019年10月5日

9月13日(金) 21.2℃~26.6℃(昼)雨後曇(夜)曇時々晴(日の出)05:38(日の入)18:08(月の出)18:00(月の入)04:23(月齢)13.7

9月14日(土) 22.4℃~32℃(昼)晴(夜)快晴(日の出)05:38(日の入)18:07(月の出)18:29(月の入)05:18(月齢)14.7
(20)クズの花が咲いていた。フジの花に似て美しい。秋の七草の一つ。(九条山)
(21)クマバチが死んでいた。両眼の間に黄色い模様がないので♀。(九条山)
 ・クマバチの雌雄について→2016年5月3日

9月15日(日) 22.7℃~33.1℃(昼)晴後一時曇(夜)晴(日の出)05:39(日の入)18:05(月の出)18:57(月の入)06:13(月齢)15.7
(22)ササの葉に白い綿のような塊がついていた。セミヤドリガの繭だと思う。(九条山)
 ・セミヤドリガについて→2015年9月16日

9月16日(月) 23.8℃~30.7℃(昼)晴(夜)快晴(日の出)05:40(日の入)18:04(月の出)19:25(月の入)07:08(月齢)16.7
(23)サクラの根元にナラタケモドキが出ていた。この場所には,毎年9月頃に発生する。(岡崎)
 ・ナラタケモドキについて→2009年7月30日
(24)昨日のセミヤドリガの繭を覆う綿毛を取り除いてみた。中には,堅いピスタチオのような繭と,割れ目から半分身を乗り出した,蛹の抜け殻があった。

  • ナラタケモドキ
    »»拡大

    [写真23]ナラタケモドキ
  • セミヤドリガ蛹抜け殻
    »»拡大

    [写真24]セミヤドリガ蛹抜け殻

9月17日(火) 22.7℃~31.6℃(昼)晴(夜)曇一時晴(日の出)05:41(日の入)18:02(月の出)19:54(月の入)08:03(月齢)17.7
(25)トカゲがムカデをくわえていた。ムカデはまだ生きていて抵抗している。トカゲは,刺されないように頭部の少し下を斜めにくわえていた。(九条山)

9月18日(水) 22℃~29.8℃(昼)曇後晴(夜)晴時々曇(日の出)05:41(日の入)18:01(月の出)20:24(月の入)09:00(月齢)18.7

9月19日(木) 18.3℃~26.3℃(昼)晴(夜)晴(日の出)05:42(日の入)17:59(月の出)20:58(月の入)09:57(月齢)19.7

9月20日(金) 15.9℃~28.5℃(昼)曇後一時雨(夜)雨(日の出)05:43(日の入)17:58(月の出)21:35(月の入)10:56(月齢)20.7
(26)お彼岸も近いが,ヒガンバナはまだ咲いていない。(南禅寺)
(27)空にうろこ雲。(九条山)
(28)ゴミグモ?円網に渦巻き状の白帯がある。(南禅寺)
 ・ゴミグモについて→2009年5月26日
(29)ジョロウグモ。大きな体の♀の近くに,小さな体の♂がいる。(九条山)
 ・ジョロウグモについて→2010年10月24日
(30)ウドの花が咲いていた。(九条山)

9月21日(土) 17.3℃~23.2℃(昼)曇時々雨(夜)曇(日の出)05:44(日の入)17:56(月の出)22:19(月の入)11:56(月齢)21.7

9月22日(日) 22.9℃~26.4℃(昼)曇後一時雨(夜)曇後一時雨(日の出)05:44(日の入)17:55(月の出)23:09(月の入)12:56(月齢)22.7
(31)ハスの花托に整然と並んだ穴。一つひとつに実が入っている。(南禅寺)

9月23日(月) 22.7℃~30.7℃(昼)曇一時雨(夜)曇後一時晴(日の出)05:45(日の入)17:54(月の出)–:–(月の入)13:55(月齢)23.7
(32)苔に覆われた地面にシロハツが頭を出していた。(南禅寺)
 ・シロハツについて→2015年10月6日
(33)カメラに向かって威嚇しているハラビロカマキリ。(九条山)

9月24日(火) 21.2℃~26.6℃(昼)曇(夜)曇後晴(日の出)05:46(日の入)17:52(月の出)00:07(月の入)14:50(月齢)24.7
(34)ヤマトシジミ。「シジミ」はシジミ貝に由来する通り,1cmほどの小さなチョウ。
 ・ヤマトシジミについて→2013年11月3日
(35)ジョロウグモの巣(→9月20日)に,♂がもう1匹増えていた。
(36)黒く色づいたウドの果実。(九条山)

9月25日(水) 18.4℃~29.3℃(昼)晴(夜)晴後一時曇(日の出)05:46(日の入)17:51(月の出)01:12(月の入)15:40(月齢)25.7

9月26日(木) 18.6℃~30℃(昼)晴(夜)曇一時晴(日の出)05:47(日の入)17:49(月の出)02:21(月の入)16:26(月齢)26.7
(37)ようやくヒガンバナが満開になった。(南禅寺)
 ・ヒガンバナについて→2014年9月30日
(38)地面をずるずると動くものがあると思ったら,1匹のアリが虫の脱皮殻らしきものを引きずっていた。(南禅寺)
(39)綿毛が垂れ下がり,ぼろ布のようになったダンドボロギク。(九条山)
(40)キイロスズメバチが死んでいた。(九条山)
 ・キイロスズメバチについて→2008年8月25日
(41)ウドの花にくっついていた虫。カネタタキの♀?(九条山)
 ・カネタタキについて→2015年11月22日
(42)家の壁を這っていた羽アリ。キイロシリアゲアリ♂?

9月27日(金) 24.1℃~28.9℃(昼)曇(夜)曇一時晴(日の出)05:48(日の入)17:48(月の出)03:33(月の入)17:07(月齢)27.7
(43)鉄柵にとまったヒヨドリのような鳥。望遠で見てみると,イソヒヨドリだった。(インクライン)
 ・イソヒヨドリについて→2018年3月8日
(44)ルコウソウの白花かと思い調べたら,マメアサガオだった。同じことを3年前にも調べていた。(九条山)
 ・マメアサガオについて→2016年9月5日

9月28日(土) 24.1℃~29.2℃(昼)曇(夜)曇後一時雨(日の出)05:49(日の入)17:46(月の出)04:46(月の入)17:46(月齢)28.7
(45)土から半分だけ体が出ていたスズメガの蛹。スズメガは地中に蛹室を作るそうだが,どういう状況なのか。(インクライン)
(46)南禅寺の土塀にハラビロカマキリ。翅の白い点が特徴。
(47)ウドの花。花軸の先には黒くなった果実がついている。ネットを見ると,花軸の先につく両性花の下には,雄花がつくとしているものと,雌性花がつくとしているものがあり,情報が混乱している。この後,結実の状況で確認しようとしたが,除草されてしまった。(九条山)

9月29日(日) 23.1℃~32.3℃(昼)曇(夜)曇(日の出)05:49(日の入)17:45(月の出)05:58(月の入)18:22(月齢)0.4
(48)小さなトンボがとまっていた。顔面に眉斑があることから,これはマユタテアカネ。赤くないので♀。
 ・マユタテアカネについて→2011年8月23日

  • マユタテアカネ♀
    »»拡大

    [写真48]マユタテアカネ♀

9月30日(月) 23.2℃~32.3℃(昼)曇(夜)曇時々晴(日の出)05:50(日の入)17:44(月の出)07:09(月の入)18:59(月齢)1.4
(49)クリのイガがたくさん落ちていた。(南禅寺)
(50)アオサギの羽根が落ちていた。(岡崎)
(51)蹴上船溜まり傍のサクラが切られていた。

最低気温-最高気温,天気(昼…06:00-18:00 夜…18:00-翌日06:00)は気象庁のホームページから,日の出・日の入り時刻,月齢は国立天文台のホームページから。