12月1日(水) 5.4℃~13.2℃(昼)曇時々晴一時雨(夜)晴時々曇、みぞれを伴う(日の出)06:46(日の入)16:45(月の出)02:47(月の入)14:35(月齢)26.2
(1)~(3)昨夜から朝にかけて強い雨が降りました。地面に紅葉(黄葉)がたくさん落ちています。
(4)先端が3裂した葉はカクレミノに似ていますが,カクレミノのように葉柄が長くありません。調べるとダンコウバイの葉でした。(岡崎)

12月2日(木) 2.8℃~12.1℃(昼)晴一時曇(夜)晴時々曇(日の出)06:47(日の入)16:45(月の出)03:57(月の入)15:08(月齢)27.2
(5)南禅寺山門越しに見るカエデ。まだ紅葉は残っています。。
(6)エノキやカエデなどいろんな落葉が混じって降り積もっています。(南禅寺)
(7)例年,今の時期になるとクルミの実がたくさん落ちている場所に,今年は一つも落ちていません。見上げると,木が枯れていました。(南禅寺)
(8)疎水合流トンネル北口にゴイサギの若鳥がとまっていました。ゴイサギは生息数は多いらしいのですが,夜間に活動するのであまり見かけることがありません。
 ■ゴイサギについて→2014年11月23日

12月3日(金) 3.3℃~13.3℃(昼)晴後一時曇(夜)晴一時雨後曇(日の出)06:48(日の入)16:45(月の出)05:11(月の入)15:47(月齢)28.2
(9)ダンコウバイの落葉。3行脈で先端は3裂。ふちに鋸歯はなく全縁。
(10)ダンコウバイの幹。
(11)~(12)ダンコウバイの冬芽。尖った楕円形のものは葉芽で,球形のものは花芽。

  • ダンコウバイ葉
    »»拡大

    [写真9]ダンコウバイ葉
  • ダンコウバイ幹
    »»拡大

    [写真10]ダンコウバイ幹
  • ダンコウバイ冬芽(葉芽)
    »»拡大

    [写真11]ダンコウバイ冬芽(葉芽)
  • ダンコウバイ冬芽(花芽)
    »»拡大

    [写真12]ダンコウバイ冬芽(花芽)

12月4日(土) 5.5℃~12.2℃(昼)晴後曇一時雨(夜)晴後雨時々曇(日の出)06:49(日の入)16:45(月の出)06:28(月の入)16:34(月齢)29.2
(13)6時54分,日の出直後の朝焼け。(岡崎)
(14)カリンの実が2個落ちていました。(岡崎)

12月5日(日) 4.3℃~9.6℃(昼)雨後曇時々晴(夜)晴後雨時々曇(日の出)06:50(日の入)16:45(月の出)07:44(月の入)17:29(月齢)0.8

12月6日(月) 4.9℃~14.2℃(昼)曇一時晴(夜)雨時々曇(日の出)06:51(日の入)16:45(月の出)08:56(月の入)18:34(月齢)1.8
(15)~(16)夜に降っていた雨は,朝には上がりました。日が昇っても暗く,どんよりしています。エノキはすっかり葉を落としています。細かく枝分かれした,こんもりとした樹形がよくわかります。
(17)~(18)妻が買い物帰りに捕まえたチョウを持ち帰りました。ルリタテハです。机の上に置くと,しばらく翅を開けたり閉じたりを繰り返していました。翅が凸凹しているのは,破れているわけではなく元々こうした形です。
 ■ルリタテハについて→2011年3月29日

12月7日(火) 10.2℃~11.6℃(昼)雨(夜)曇時々晴後雨(日の出)06:51(日の入)16:45(月の出)09:57(月の入)19:44(月齢)2.8
(19)~(20)今日は一日中,雨でした。
(21)豆苗の再生栽培,1週間経ってだいぶ伸びてきました。

12月8日(水) 8.8℃~12.6℃(昼)曇時々雨(夜)曇一時雨後晴(日の出)06:52(日の入)16:45(月の出)10:49(月の入)20:55(月齢)3.8

12月9日(木) 6.3℃~15.8℃(昼)晴(夜)曇時々晴(日の出)06:53(日の入)16:45(月の出)11:30(月の入)22:04(月齢)4.8
(22)南禅寺水路閣の下に植わっているドウダンツツジ。蛍光色のようなオレンジ色から黄色へのグラデーションが目立ちます。

12月10日(金) 6.3℃~15.6℃(昼)晴時々曇(夜)晴(日の出)06:54(日の入)16:46(月の出)12:05(月の入)23:10(月齢)5.8
(23)~(25)オカトラノオの黄葉。はかなげな黄色に朱色がまじり何ともいえない趣です。
(26)マンリョウに赤い実がなっていました。このマンリョウもカエデの根元から生えています。(南禅寺)
(27)第1疎水が停水していました。例年,年が明けてから停水し白川合流地点の浚渫が行われるのですが,今年は1月早く停水しました。第3トンネルを補修するためのようです。

12月11日(土) 6.6℃~16℃(昼)晴後一時曇(夜)晴後一時曇(日の出)06:54(日の入)16:46(月の出)12:35(月の入)–:–(月齢)6.8
(28)ホシハジロの後姿。人の姿を見ると遠ざかってゆきました。
 ■ホシハジロについて→2010年12月23日
(29)シイの暗い木陰に,タカノツメの黄色い葉が陽を透かして鮮やかでした。あともう少しで全部散ってしまいそうです。
 ■タカノツメについて→2009年12月13日

12月12日(日) 7.9℃~15.8℃(昼)曇時々晴(夜)曇時々雨一時晴(日の出)06:55(日の入)16:46(月の出)13:02(月の入)00:12(月齢)7.8
(30)~(31)岡崎の疎水にオオバンが4羽いました。去年の1月には30羽くらいいたので,これからまだ増えそうです。近年,全国的に(特に琵琶湖で)オオバンの飛来数が激増しているそうです。この場所でも越冬個体数が増えています。
 ■オオバンについて→2016年11月27日

12月13日(月) 5.4℃~11℃(昼)晴後雨一時曇(夜)晴時々雨一時曇(日の出)06:56(日の入)16:46(月の出)13:27(月の入)01:11(月齢)8.8
(32)雲一つない晴天です。エノキはすっかり葉を落としました。(岡崎)
(33)カリンの幹は,樹皮が鱗片状にはがれてまだら模様になっています。(岡崎)
(34)サルトリイバラの大きな葉が黄葉していました。夏の間は光沢のある濃い緑色をしています。厚みもある大きな葉なので,餅や饅頭などを巻くのに使われていました。福岡の母がガメノハと言っていたのを思い出します。(九条山)
(35)冬枯れの地面を覆うように,フユイチゴのいきいきとした緑色の葉がひろがっていました。葉陰から赤い実がのぞいています。(九条山)

12月14日(火) 4℃~11.9℃(昼)晴(夜)晴後時々曇(日の出)06:57(日の入)16:46(月の出)13:53(月の入)02:09(月齢)9.8
(36)~(37)黄葉したコナラの葉はまだ木についたままで,木全体が茶色になっています。ほとんどの落葉樹が葉を落とした今の時期,常緑樹にかこまれた山で茶色の木は目立ちます。(インクライン)
(38)インクライン沿いのサクラ,エノキ,カエデ,カツラはすっかり葉を落としています。

12月15日(水) 3.1℃~14.1℃(昼)晴後一時曇(夜)晴(日の出)06:57(日の入)16:47(月の出)14:19(月の入)03:06(月齢)10.8
(39)メタセコイアの紅葉。(岡崎)
(40)そこだけ霜が降りていました。上を覆う木が欠けているので,放射冷却が起こって地面が冷えたのでしょうか?

最低気温-最高気温,天気(昼…06:00-18:00 夜…18:00-翌日06:00)は気象庁のホームページから,日の出・日の入り時刻,月齢は国立天文台のホームページから。