10月1日(火) 22.7℃~33.6℃(昼)晴後曇、雷を伴う(夜)曇時々雨、雷を伴う(日の出)05:51(日の入)17:42(月の出)08:20(月の入)19:36(月齢)2.4
(1)~(2)大きなクリの実が落ちていた。拾い上げてみると,端っこに一塊になった小石がくっついていた。小石は糸で綴られていていて,いかにも中に何かがいそうな感じがする。恐る恐るほぐしてみたが,中には何もいなかった。(南禅寺)
(3)インクラインの敷石にツユクサの花。

  • クリの小石塊
    »»拡大

    [写真1]クリの小石塊
  • クリの小石塊
    »»拡大

    [写真2]クリの小石塊
  • ツユクサ
    »»拡大

    [写真3]ツユクサ
  • 10月2日(水) 23.2℃~29.3℃(昼)曇一時雨(夜)曇後一時晴(日の出)05:52(日の入)17:41(月の出)09:28(月の入)20:16(月齢)3.4

    10月3日(木) 22.6℃~30℃(昼)曇後雨(夜)曇時々雨、雷を伴う(日の出)05:53(日の入)17:39(月の出)10:35(月の入)20:59(月齢)4.4
    (4)南禅寺参道に出ていたイグチ。名前はよくわからない。
      よく似たキノコについて→2009年10月21日
    (5)スズメガの蛹が,地面に落下していた。(インクライン)
      5日前の状況→2019年9月28日

    10月4日(金) 20.5℃~28.3℃(昼)晴後一時曇(夜)曇(日の出)05:53(日の入)17:38(月の出)11:38(月の入)21:46(月齢)5.4

    10月5日(土) 19.9℃~27℃(昼)曇後晴(夜)晴後時々曇(日の出)05:54(日の入)17:37(月の出)12:35(月の入)22:36(月齢)6.4
    (6)電柱の上にトビ。(インクライン)
    (7)地面のスズメガ蛹の上に,サクラの落ち葉が降り積もっていた。このまま行くと,落ち葉に完全に埋まってしまいそう。(インクライン)
    (8)町内の土手が除草された。(九条山)

    10月6日(日) 17.6℃~25.8℃(昼)曇時々晴(夜)晴(日の出)05:55(日の入)17:35(月の出)13:28(月の入)23:30(月齢)7.4

    10月7日(月) 15.8℃~27.1℃(昼)晴後一時曇(夜)曇一時雨(日の出)05:56(日の入)17:34(月の出)14:14(月の入)–:–(月齢)8.4
    (9)動物園南の疎水周辺が除草されていた。
    (10)水面に浮かんだヒシ。(南禅寺船溜まり)
    (11)枯れたオニドコロの雄花序。オニドコロは雌雄異株。(九条山)
      1月前の状況→2019年9月3日

    10月8日(火) 18℃~22.9℃(昼)曇時々雨(夜)晴一時曇(日の出)05:56(日の入)17:32(月の出)14:54(月の入)00:25(月齢)9.4

    10月9日(水) 14.8℃~24.1℃(昼)快晴(夜)晴(日の出)05:57(日の入)17:31(月の出)15:30(月の入)01:21(月齢)10.4

    10月10日(木) 14.6℃~27℃(昼)晴後曇(夜)曇一時雨(日の出)05:58(日の入)17:30(月の出)16:03(月の入)02:17(月齢)11.4
    (12)インクライン付近の石畳にいたナミマイマイ。ナミマイマイは九条山ではあまり見かけないが,関西に生息するカタツムリの代表種だそうだ。
      ナミマイマイについて→2007年9月3日

    10月11日(金) 20.1℃~28.7℃(昼)曇(夜)雨一時曇(日の出)05:59(日の入)17:28(月の出)16:32(月の入)03:12(月齢)12.4
    (13)石橋の欄干にイソヒヨドリがいた。2週間前にもこの付近で見かけた。(インクライン)
      イソヒヨドリについて→2018年3月8日

    10月12日(土) 19℃~23.9℃(昼)大雨(夜)雨(日の出)06:00(日の入)17:27(月の出)17:01(月の入)04:07(月齢)13.4

    10月13日(日) 16.6℃~20.9℃(昼)曇後晴(夜)曇時々晴一時雨(日の出)06:00(日の入)17:26(月の出)17:28(月の入)05:03(月齢)14.4
    (14)疎水の水位が上がっていた。昨日の台風19号の影響だろうか。台風19号は関東地方に上陸し,大雨による甚大な被害をもたらしたが,関西にはそれほどの影響はなかった。(岡崎)

    10月14日(月) 16.3℃~20.2℃(昼)曇時々雨(夜)晴一時曇(日の出)06:01(日の入)17:24(月の出)17:57(月の入)05:58(月齢)15.4

    10月15日(火) 13.3℃~21.8℃(昼)晴後一時薄曇(夜)晴(日の出)06:02(日の入)17:23(月の出)18:26(月の入)06:54(月齢)16.4
    (15)長く続いた曇り空が,久しぶりに晴れた。青い空に,すじ雲が秋を感じさせる。(九条山)

    10月16日(水) 11.1℃~22.7℃(昼)快晴(夜)晴(日の出)06:03(日の入)17:22(月の出)18:59(月の入)07:52(月齢)17.4
    (16)朝,まだ暗い窓の外に丸い月が出ていた。満月から少し欠けている。(九条山)
    (17)岡崎の疎水にいたハクセキレイ。
      ハクセキレイについて→2016年1月10日
    (18)岡崎の疎水岸に放置されたブラックバスの死骸。かなり小型,15cmほど。

    10月17日(木) 12.2℃~22.8℃(昼)曇(夜)曇(日の出)06:04(日の入)17:21(月の出)19:35(月の入)08:51(月齢)18.4
    (19)先日のオニドコロと違い,この株には果実が実っている。こちらは雌株のようだ。(九条山)
      →10月7日

    10月18日(金) 17.8℃~21.7℃(昼)雨時々曇(夜)雨(日の出)06:05(日の入)17:19(月の出)20:16(月の入)09:51(月齢)19.4

    10月19日(土) 18.3℃~23.2℃(昼)雨時々曇(夜)曇一時雨(日の出)06:06(日の入)17:18(月の出)21:04(月の入)10:51(月齢)20.4
    (20)ブロック塀にいたクチベニマイマイ。カタツムリはブロックをかじってカルシウムを補給している。(九条山)
    (21)石畳をはっていたカタツムリ。面白い模様をしている。種類は不明。(インクライン)

    10月20日(日) 16.8℃~24.7℃(昼)曇(夜)曇(日の出)06:06(日の入)17:17(月の出)21:58(月の入)11:49(月齢)21.4
    (22)朝,明るくなった空に月が残っていた。(九条山)
    (23)空中で揺れる1枚の葉。上に伸びた細いクモの糸。葉を密閉容器に入れて持ち帰り,仔細に観察したがクモの姿はなかった。クモは何のためにこんなことをするのだろう。(インクライン)

    10月21日(月) 15.8℃~22.1℃(昼)曇後時々雨(夜)雨(日の出)06:07(日の入)17:16(月の出)22:59(月の入)12:44(月齢)22.4

    10月22日(火) 16.5℃~24.8℃(昼)曇時々晴(夜)曇後晴(日の出)06:08(日の入)17:15(月の出)–:–(月の入)13:35(月齢)23.4

    10月23日(水) 14.8℃~25.1℃(昼)晴後曇(夜)曇後一時雨(日の出)06:09(日の入)17:13(月の出)00:04(月の入)14:20(月齢)24.4
    (24)ヨメナが一斉に開花していた。場所は水路脇。ヨメナは「適湿な環境を好む」そうなので,まさにそういう環境だ。(岡崎)
    (25)ヒマラヤスギに松ぼっくりができていた。ヒマラヤスギは「スギ」の名がついているがマツ科。(岡崎)
    (26)ヨメナの花を半分に割って断面を見た。筒状花,舌状花とも冠毛が無い(短い)。(岡崎)
      ヨメナとノコンギクの違いについて→2018年12月5日
    (27)ナンキンハゼの実が黒く色づいていた。(九条山)
    (28)ザクロの実がなっていた。(岡崎)
    (29)ナワシログミの花が咲いていた。実は,春の苗代づくりの頃に実る。(岡崎)
    (30)クサギの実がなっていた。(九条山)
    (31)ゴミグモの巣。(九条山)
    (32)雲ひとつない青い空にヘリコプターが飛んでいた。Flightradar24を調べてみたが,飛行データはなかった。
    (33)窓にマルカメムシが這っていた。付近に食草のクズが繁茂しているせいか。(九条山)

    10月24日(木) 17℃~21℃(昼)雨一時曇(夜)雨(日の出)06:10(日の入)17:12(月の出)01:13(月の入)15:02(月齢)25.4

    10月25日(金) 16.1℃~19.7℃(昼)雨後時々曇(夜)晴後曇(日の出)06:11(日の入)17:11(月の出)02:23(月の入)15:40(月齢)26.4

    10月26日(土) 15.7℃~22.7℃(昼)曇後晴(夜)曇時々雨(日の出)06:12(日の入)17:10(月の出)03:34(月の入)16:16(月齢)27.4
    (34)モクレンの花が散り,地面がオレンジ色になっていた。(岡崎)
    (35)イボテングタケと思って撮ったが,テングタケダマシかもと迷った。テングタケダマシはもっと小さいか。(南禅寺)
    (36)テングツルタケ?(南禅寺)
    (37)アカハツ。(南禅寺)
      アカハツについて→2007年6月28日
    (38)ヒナノヒガサ?図鑑によると,ヒナノヒガサは傘の中央がやや窪み,林内や庭園のコケ類の間に発生するそうだ。(南禅寺)

    10月27日(日) 15.1℃~24.2℃(昼)曇後晴(夜)薄曇時々晴(日の出)06:13(日の入)17:09(月の出)04:44(月の入)16:51(月齢)28.4
    (39)アカハツの傘を上から撮ったところ。「淡橙黄色~淡橙赤色で不明瞭な環紋」(南禅寺)

    10月28日(月) 12.9℃~23.2℃(昼)晴時々薄曇(夜)曇時々雨一時晴(日の出)06:13(日の入)17:08(月の出)05:55(月の入)17:28(月齢)29.4

    10月29日(火) 14.3℃~17.9℃(昼)雨後曇一時晴(夜)曇一時晴(日の出)06:14(日の入)17:07(月の出)07:05(月の入)18:07(月齢)1

    10月30日(水) 13.1℃~22.3℃(昼)晴時々曇(夜)晴後一時薄曇(日の出)06:15(日の入)17:06(月の出)08:14(月の入)18:49(月齢)2

    10月31日(木) 12.4℃~22.6℃(昼)薄曇後晴(夜)快晴(日の出)06:16(日の入)17:05(月の出)09:21(月の入)19:35(月齢)3
    (40)カツラの根元に集まった落葉。(インクライン)
    (41)ナツフジに実がなっていた。(九条山)

    最低気温-最高気温,天気(昼…06:00-18:00 夜…18:00-翌日06:00)は気象庁のホームページから,日の出・日の入り時刻,月齢は国立天文台のホームページから。