8月16日(日) 27.3℃~37.8℃(昼)晴(夜)晴(日の出)05:18(日の入)18:44(月の出)01:49(月の入)16:44(月齢)26.4

8月17日(月) 26.7℃~38.7℃(昼)晴(夜)晴時々曇(日の出)05:18(日の入)18:43(月の出)02:47(月の入)17:36(月齢)27.4
(1)緑色だったヒマラヤスギの球果が,茶色く色づき始めた。(南禅寺)
(2)屋根の上のアオサギ。毎朝,同じ場所にいる。(九条山)
(3)クマゼミの死骸。アリに食べられて体は空洞だ。毎年発生する,途方もない数のセミの命は,また途方もない数の別の命を支えている。(九条山)

8月18日(火) 26.5℃~36.3℃(昼)晴時々曇(夜)晴(日の出)05:19(日の入)18:42(月の出)03:53(月の入)18:23(月齢)28.4
(4)アオサギのものと思われる羽根(半綿毛)。(岡崎)
(5)センニンソウの花が咲いていた。(九条山)

8月19日(水) 24.6℃~38.3℃(昼)晴(夜)晴(日の出)05:20(日の入)18:41(月の出)05:02(月の入)19:05(月齢)0
(6)~(7)ノムラモミジの緑が濃くなっている。(野村美術館)
 ■5月のノムラモミジ→2020年5月28日
(8)~(9)ユズリハの葉上にクモの巣があった。中にクモが潜んでいるようだ。逃げないようにゆっくりとカメラを近づけたが,全然動かない。そのはずで,すでに死んでいた。頭部がロン毛のように見える。調べると,ネコハグモのようだ。(野村美術館)
(10)歩道に死んでいたガ。(九条山)

8月20日(木) 27.1℃~38.6℃(昼)晴(夜)晴(日の出)05:21(日の入)18:40(月の出)06:12(月の入)19:43(月齢)1
(11)歩道に落ちていた羽根。このあたりで,よく落ちている羽根はアオサギかカラスのものだが,これはどちらでもない。トビだろうか。(岡崎)
(12)トビの周りにカラスが集まってちょっかいを出している。まだ幼鳥のトビは,羽根を逆立てて狼狽している感じ。(インクライン)
(13)ツユクサの花。(九条山)
 ・連日,暑い。

京都新聞(2020年8月20日)
東近江39.2度で史上1位,南丹・美山は史上3位 京都と滋賀,記録的な暑さに
 高気圧に覆われて良く晴れた20日,滋賀県東近江市で観測史上最高となる39.2度,京都市で38.6度まで気温が上がるなど,記録的な高温となった。
 京都府と滋賀県各地は記録的な高温となり,大津市37.7度,甲賀市土山37度で,いずれも史上2位,南丹市美山町の36.5度も史上3位だった。
 20日の最高気温は,午後4時半現在,全国1位が東近江市,2位が京都市,埼玉県熊谷市,群馬県桐生市となった。
 大阪管区気象台によると,前日までも高温が続いて暖気が残っていたことに加え,強い日射で気温が上昇したという。

8月21日(金) 28℃~38.8℃(昼)晴後一時曇,雷を伴う(夜)晴時々曇(日の出)05:21(日の入)18:38(月の出)07:23(月の入)20:18(月齢)2
(14)タカサゴユリの花が咲いていた。(南禅寺)
(15)歩道に落ちていた羽根。これはアオサギの次列風切羽根。(岡崎)
 ・京都で今年最高の38.8度

京都新聞(2020年8月21日)
 猛烈な暑さが続く21日,京都市で午後1時48分に今年の最高気温となる38.8度を観測した。南丹市美山町では観測史上1位となる36.7度となるなど,記録的な暑さとなっている。
 気象庁によると,午後3時までの京都府各地の最高気温は,京田辺市で38.7度,南丹市園部町で37.9度と,いずれも今年最高となっている。

8月22日(土) 24.1℃~36.8℃(昼)晴後一時雨一時曇,雷を伴う(夜)曇一時雨,雷を伴う(日の出)05:22(日の入)18:37(月の出)08:33(月の入)20:52(月齢)3
(16)ヒノキの幹にとまったアブラゼミ。(南禅寺)

8月23日(日) 24.4℃~34.6℃(昼)晴時々曇一時雨,雷を伴う(夜)曇一時雨後晴(日の出)05:23(日の入)18:36(月の出)09:43(月の入)21:26(月齢)4
(17)碧雲荘南の水路。草が茫々。
(18)岡崎公園,ケヤキ並木。
(19)ハスの若い果実。花托は横を向いているが,熟すと上を向く。(南禅寺)
(20)ハスの花と並んで咲いているタカサゴユリ。タカサゴユリ(外来種)は植栽されたものではなく,種子が飛んできたものと思われる。(南禅寺)

8月24日(月) 25.4℃~36.4℃(昼)晴時々曇(夜)晴(日の出)05:24(日の入)18:34(月の出)10:52(月の入)22:01(月齢)5
(21)アリが巣を作っている,この死骸は何?虫ではなく,サワガニか?(岡崎)
(22)やたらと近づいてくるハクセキレイ。まだ幼鳥のようだ。(インクライン)
(23)マルバルコウソウの花。(九条山)

8月25日(火) 26.4℃~37.3℃(昼)晴(夜)晴時々曇(日の出)05:24(日の入)18:33(月の出)12:01(月の入)22:40(月齢)6
(24)マツの切り株にススホコリ(粘菌)の子実体ができていた。(南禅寺)
 ■ススホコリについて→2014年7月7日
(25)ハンミョウが飛びまわている。(九条山)

8月26日(水) 27.6℃~36℃(昼)晴後時々曇一時雨,雷を伴う(夜)晴一時雨後曇(日の出)05:25(日の入)18:32(月の出)13:09(月の入)23:24(月齢)7

8月27日(木) 27.8℃~34.8℃(昼)曇時々雨一時晴,雷を伴う(夜)曇一時晴後雨(日の出)05:26(日の入)18:31(月の出)14:14(月の入)–:–(月齢)8
(26)~(27)疎水を泳いでいた,数羽のカモ。夏にいるのはカルガモかマガモだが,マガモの♂も今の時期は地味な羽根色をしている。カルガモの♂♀,マガモの♂♀,みんなよく似た体色になっている。[写真26]はマガモの♀,[写真27]はマガモの♂と思うのだが。(岡崎)
(28)路上にアカメガシワの果穂が落ちていた。(九条山)
(29)藪に覆いかぶさるようにセンニンソウの花が咲いていた。(九条山)

8月28日(金) 26.7℃~32.6℃(昼)雨時々曇一時晴(夜)曇一時雨(日の出)05:27(日の入)18:29(月の出)15:15(月の入)00:13(月齢)9

8月29日(土) 27.1℃~36.8℃(昼)晴後一時曇,雷を伴う(夜)晴時々曇,雷を伴う(日の出)05:27(日の入)18:28(月の出)16:10(月の入)01:07(月齢)10
(30)ハシボソガラス。(岡崎)
(31)キアシナガバチが巣を作り始めていた。人が通る場所なので,除去した。(九条山)
(32)除去した巣の中にいた幼虫。(九条山)

8月30日(日) 27℃~37℃(昼)晴後時々雨,雷を伴う(夜)曇時々晴(日の出)05:28(日の入)18:27(月の出)16:58(月の入)02:05(月齢)11
(33)屋根の上のアオサギ。(九条山)
(34)白い色のルコウソウのような花。マメアサガオ。
 ■マメアサガオについて→2016年9月5日

8月31日(月) 25.7℃~36.4℃(昼)晴後雨時々曇,雷を伴う(夜)曇時々晴(日の出)05:29(日の入)18:25(月の出)17:39(月の入)03:05(月齢)12
(35)上を見上げるハシブトガラス。大きなくちばしが強調されて写っている。(岡崎)
(36)アブラゼミの死骸。夏の終わりを感じさせる。(九条山)

最低気温-最高気温,天気(昼…06:00-18:00 夜…18:00-翌日06:00)は気象庁のホームページから,日の出・日の入り時刻,月齢は国立天文台のホームページから。