4月16日(金) 12.6℃~16.9℃(昼)曇時々雨(夜)雨(日の出)05:24(日の入)18:30(月の出)07:43(月の入)22:20(月齢)4
(1)フジの花が咲き始めました。
(2)抱卵6日目。巣箱の蓋を開けると,親鳥が見上げていました。尾羽を広げて「シャー,シャー」と威嚇の声を出しています。早々に蓋をしめました。(九条山)

4月17日(土) 12.7℃~14.7℃(昼)大雨(夜)曇後晴一時雨、雷を伴う(日の出)05:23(日の入)18:31(月の出)08:22(月の入)23:16(月齢)5
(3)抱卵7日目。今日は親鳥は威嚇してきませんでした。(九条山)

4月18日(日) 7.6℃~15.7℃(昼)雨時々曇一時晴、雷を伴う(夜)晴(日の出)05:22(日の入)18:32(月の出)09:07(月の入)–:–(月齢)6
(4)歩道脇のウバメガシに花がついていました。若葉が出るのと同時に咲くようです。(岡崎)
(5)抱卵8日目。(九条山)

4月19日(月) 6.1℃~20.7℃(昼)晴(夜)晴(日の出)05:20(日の入)18:33(月の出)09:58(月の入)00:09(月齢)7
(6)巣箱の蓋を開けると,珍しく親鳥がいませんでした。シジュウカラは♀が抱卵している間は♂が餌を給餌するそうですが,今日はどうしたのでしょうか。抱卵9日目。(九条山)
(7)卵の数は予想通り9個でした。(九条山)

4月20日(火) 8.3℃~25.1℃(昼)晴(夜)晴(日の出)05:19(日の入)18:33(月の出)10:54(月の入)00:59(月齢)8
(8)マツの樹下にマツの実生が生えていました。(南禅寺)
(9)クサイチゴの花が咲いていました。(九条山)
(10)今日は親鳥がいました。抱卵10日目。孵化まではあと3~4日かかりそうです。(九条山)
(11)気づいたら,テントウムシの卵が孵化していました。孵化する瞬間を見たかったのですが,油断していました。(九条山)
 ■テントウムシの卵→2021年4月15日

4月21日(水) 10.9℃~27.1℃(昼)晴(夜)晴(日の出)05:18(日の入)18:34(月の出)11:56(月の入)01:44(月齢)9
(12)キランソウの花が咲いていました。(南禅寺)
(13)コバノガマズミの花が咲いていました。(九条山)
(14)スズメノヤリの花穂をよく見ると,果実ができていました。(南禅寺)
(15)トウカエデの雌花。(インクライン)
(16)抱卵11日目。(九条山)

4月22日(木) 10.5℃~27.1℃(昼)晴時々曇(夜)晴(日の出)05:17(日の入)18:35(月の出)13:00(月の入)02:25(月齢)10
(17)~(18)マガモの♂のようですが何か変な感じがします。マガモとカルガモとの間には時々種間雑種ができ,マルガモといわれているそうです。この個体もマルガモでしょうか。(岡崎)
(19)今朝は親鳥がいませんでした。抱卵12日目。

4月23日(金) 10.3℃~24.5℃(昼)晴後一時曇(夜)曇(日の出)05:15(日の入)18:36(月の出)14:07(月の入)03:02(月齢)11
(20)抱卵13日目。シジュウカラの標準的な抱卵日数は13日~14日なので,そろそろ孵化しそうです。(九条山)

4月24日(土) 14.5℃~24℃(昼)曇一時雨後時々晴(夜)晴後時々曇(日の出)05:14(日の入)18:37(月の出)15:15(月の入)03:35(月齢)12
(21)産座に座った親鳥の下に,かすかに雛の体が見えました。孵化したようです。孵化1日目。(九条山)

4月25日(日) 11.1℃~22.2℃(昼)曇後晴一時雨(夜)晴(日の出)05:13(日の入)18:37(月の出)16:25(月の入)04:08(月齢)13
(22)サクラの木の下にムラサキカタバミが群生していました。朝早いせいかまだ花を閉じています。(岡崎)
(23)歩道にオオスカシバが死んでいました。アリが寄っています。オオスカシバはスカシバガの代表のように思っていたのですが,スズメガの仲間のようです。(岡崎)
(24)タンポポに綿帽子ができていました。
 ■タンポポの在来種と外来種について→2011年2月24日
(25)~(26)孵化2日目。今朝は親鳥がおらず,雛をはっきりと確認できました。9個の卵は全て無事に孵化できたようです。目の見えない雛は,親が来たと思って口を大きく開け餌をねだっています。口の中の黄色が親の給餌行動本能を刺激するとか。(九条山)

4月26日(月) 8.9℃~19℃(昼)晴(夜)晴時々曇(日の出)05:12(日の入)18:38(月の出)17:37(月の入)04:40(月齢)14
・町内を流れる川で,タゴガエルが鳴いていました。今季初めて聞きます。(九条山)
(27)オオシマザクラの実が赤く色づいていました。(岡崎)
(28)キランソウは地表を覆うように四方にひろがっていますが,これはぽつんと茎を直立させています。別の種類かと思いました。(南禅寺)
(29)孵化3日目。

4月27日(火) 6.6℃~22.9℃(昼)晴後一時曇(夜)曇一時晴後時々雨(日の出)05:11(日の入)18:39(月の出)18:51(月の入)05:14(月齢)15
(30)コメツブツメクサ(米粒詰草)の花が咲いていました。(岡崎)
(31)ナズナの果実。別名のぺんぺん草は実の形が三味線のバチの形に似ているから。(岡崎)
(32)昨日からタゴガエルの声が聞こえている小川。タゴガエルは石垣や川底の隙間に潜んでいるので,姿は見えません。
 ■タゴガエルについて→2015年4月26日
(33)孵化4日目。1羽が,ぎゅうぎゅう詰めから押し出されて,巣の真ん中で大の字になっていました。(九条山)

4月28日(水) 13.8℃~19.3℃(昼)雨(夜)大雨(日の出)05:10(日の入)18:40(月の出)20:07(月の入)05:51(月齢)16
・一日じゅう,雨
(34)孵化5日目。雛は一斉に口を開いています。親鳥はどの雛に餌を与えるのか,どうやって決めているのでしょうか。(九条山)

4月29日(木) 11.7℃~16.1℃(昼)大雨(夜)曇時々晴一時雨(日の出)05:09(日の入)18:41(月の出)21:22(月の入)06:34(月齢)17
・一日じゅう,雨
(35)孵化6日目。今日は全員口を閉じています。丸裸だった体に毛が生えて全体が黒くなっています。手に風切羽らしい棘が生えています。(九条山)

4月30日(金) 11.4℃~23.7℃(昼)晴後曇一時雨(夜)晴時々雨一時曇(日の出)05:07(日の入)18:42(月の出)22:34(月の入)07:23(月齢)18
・モリアオガエルが鳴きだしました。(九条山)
(36)ヒマラヤスギの枝に,球果が1個だけ残っていました。(南禅寺)
 ■ヒマラヤスギの球果について→2019年12月30日
(37)カキツバタの花が咲いていました。よく似ているハナショウブは外花被の基部が黄色なのに対して,カキツバタは白色。(岡崎)
 ■ハナショウブについて→2010年6月17日
(38)ウマノアシガタの花が咲いていました。(岡崎)
(39)インクラインの土手にノアザミの花が咲いていました。
(40)孵化7日目。(九条山)

最低気温-最高気温,天気(昼…06:00-18:00 夜…18:00-翌日06:00)は気象庁のホームページから,日の出・日の入り時刻,月齢は国立天文台のホームページから。