投稿記事一覧

コウヨウザン

不思議な形ですね

ヘクソカズラの実

うっすらと雪が積もっていました

サネカズラの実

今冬初めて氷がはりました

シャシャンボの実

ツルウメモドキの実

白いコイが引っ掛かっていました

クスノキの実

今日も霧が出ていました

イヌビワの実

ホコリタケがたくさん出ていました

霧が出ていました

かなり近づくことができました

実だけが残っています

ヤツデの花

タカノツメ

マガモの番

路傍に黄色いキクの花

星のような落ち葉

フユノハナワラビ

アレチヌスビトハギの実

シイの実がたくさん落ちています

サザンカの花

イチョウの黄色とカエデの赤色

今頃咲くんですね

落ち葉がいっぱいです

羽はきれいに伸びなかった

なかなか美味

鳥の羽が散らばっていました

ニシキギが紅葉しています

南禅寺の紅葉も随分進みました

ヒドリガモのツガイ

まだ体が暖く柔らかでした

センリョウの実

カルガモ

ぽつんと咲いていました

じっと動きません

ツワブキが花盛りです

茶の花のちるばかりちらしておく

ガメノハたい

大型のキノコが生えていた

マガモのツガイ

オシロイバナの実

ヒガンバナの葉

オオオナモミの実

葉脈を思わせる筋がはいっています

タマシロオニタケ

今はカマキリの産卵の季節

どんぐりがたくさん落ちていた

カブトムシの幼虫

毒キノコとして有名です

セイヨウタンポポの花

ホソハリカメムシ

スズメバチの巣

ゴキヅルの実

ミゾソバの花

ずしりと思い

アメリカセンダングサの花

イグチの仲間

ヤマイモのムカゴ

小鳥が飛び込んできた

カラスウリの実が赤く色づきました

ヤマアカガエル?

ウドンゲ

キンモクセイの花

ここの木は実が大きい

今年はたくさん実をつけている

シロシキブの実

イヌタデの花

秋の七草のひとつオミナエシ

ヨウシュヤマゴボウの花

シュウカイドウの花

秋の七草のひとつオバナ

仙人のようなひげがある

とても大きな葉っぱだったので

秋の七草のひとつハギの花

お彼岸のころに必ず咲くヒガンバナ

秋の七草のひとつクズの花

秋の七草のひとつキキョウ

ナガコガネグモのメス

キツネ

がらんどうになっていた

これはフヨウでした

やはり寄生されていた

アオスジアゲハの幼虫

イヌツゲの実を食べていた

ツユクサの花

ミミズをかじるセンチコガネ

葉を閉じて眠るクズ

百日紅

ヌルデの五倍子

ジジババの木

いろんなところにキノコが

今日もキアゲハが羽化した

今日はキアゲハが羽化した

ナミアゲハが羽化した

仙人草

ひょうたんがなっていた

しなびていた

服を脱ぐといった感じ

脱皮したばかりのアブラゼミ

キアゲハ2匹が前蛹となった

アゲハの幼虫が前蛹となった

キアゲハの終齢幼虫

羽化した

カラスウリの花

中の実はまだ小さい

蝶がサナギになった

蝶が前蛹となった

どんぐりがよく落ちてくる

ナガサキアゲハの幼虫

ナガサキアゲハだった