メニュー
トップ
投稿記事一覧
検索・カテゴリー一覧
このサイトについて
九条山について
Eメール
投稿記事一覧
道でじっとしていました
2003年11月21日
ヌメリイグチがたくさん出ていました
2003年11月20日
紅葉も大分色づいてきました
2003年11月19日
小さなカキがなっていました
2003年11月18日
仙人の髭
2003年11月17日
あの有名なコレラタケ?
2003年11月16日
ひっつき虫の一種です
2003年11月15日
黒砂糖のような濃密な甘さ
2003年11月14日
じっと動きません
2003年11月13日
季節外れの花です
2003年11月12日
ハタケシメジ
2003年11月11日
しぼんでいました
2003年11月10日
天狗の飯貝?
2003年11月08日
大きなマメ
2003年11月07日
ソヨゴの実
2003年11月06日
名前どおり唐傘のようです
2003年11月05日
黄色い落ち葉が降り積もっていました
2003年11月04日
実のようなものが付いていました
2003年11月04日
高野箒と書きます
2003年11月02日
実が小さいのが難点です
2003年11月01日
いつまでも蕾のままです
2003年10月31日
この頃よく目に付きます
2003年10月30日
蓋の付いた器といった感じです
2003年10月29日
シイの実
2003年10月28日
動きが鈍くなっているようです
2003年10月27日
甘くて干しブドウのような味
2003年10月26日
姫女苑と書きます
2003年10月25日
塩茹でにして食べました
2003年10月24日
形も模様もユニークです
2003年10月23日
シイの実とヤマイモのムカゴ
2003年10月22日
ノコンギクの断面
2003年10月21日
冠毛がありません
2003年10月20日
センチコガネをよく見かけます
2003年10月19日
ヒヨドリが鳴く頃に咲くので
2003年10月18日
植物で唯一,劇物に指定
2003年10月17日
テングタケがたくさん出ていました
2003年10月16日
ヨメナのようですが
2003年10月15日
ナワシログミの花
2003年10月14日
ジュズダマの花
2003年10月13日
ねっとりとした食感と甘み
2003年10月12日
コーヒー豆にそっくりですが
2003年10月11日
マメ科だということがよく分かります
2003年10月10日
実はいつまでもくっついています
2003年10月09日
狂い咲きしたのでしょうか
2003年10月08日
食べてもおいしくないそうです
2003年10月07日
「波雲は雨」は当りでした
2003年10月06日
波雲は雨
2003年10月05日
元気に飛んでゆきました
2003年10月04日
いい香りがしています
2003年10月03日
もったいないと思うのですが
2003年10月02日
毎年同じところに出ます
2003年10月01日
クサギの実
2003年09月30日
中から赤い実が出てきます
2003年09月29日
シロシキブの実
2003年09月28日
汁物にむいています
2003年09月27日
ずっと後ろについて歩きました
2003年09月26日
なかなかきれいには写せません
2003年09月25日
美味でしかもやさしく美しい
2003年09月24日
ヤマイモのムカゴ
2003年09月23日
羽の裏側は銀一色です
2003年09月22日
よく見るときれな蝶です
2003年09月21日
じっと獲物を待つカマキリ
2003年09月20日
もうすぐ栗拾いの季節です
2003年09月19日
カンナの花
2003年09月18日
シュウカイドウの雌花
2003年09月17日
オレンジ色をした小さな朝顔のような
2003年09月16日
日本産バッタの中で最大
2003年09月15日
繭が落ちていました
2003年09月14日
クルミの実です
2003年09月13日
ソヨゴが実をつけています
2003年09月12日
羽の裏側が波模様
2003年09月11日
ドングリが落ちるときは
2003年09月09日
子キツネの尻尾
2003年09月08日
随分遅い開花です
2003年09月07日
すでに羽化したあとでした
2003年09月06日
紫色のちいさな花が咲いていました
2003年09月05日
キノコの老菌かなと思ったら
2003年09月04日
少しだけ掘ってみました
2003年09月03日
おちょぼ口に口紅
2003年09月02日
水青
2003年09月01日
小さな星型の花
2003年08月31日
ギボウシの花
2003年08月30日
フクロツチガキ?
2003年08月29日
コナラがたくさん実を落としています
2003年08月28日
キクの仲間ではありません
2003年08月27日
変な形をしたキノコ
2003年08月26日
弟切草
2003年08月25日
昨日採っておいた方がよかったかも
2003年08月24日
アカヤマドリタケが生えていました
2003年08月23日
ヤマボウシの実
2003年08月22日
橙色のきれいなキノコ
2003年08月20日
アオギリ
2003年08月19日
ケンポナシの実
2003年08月18日
センニンソウの花
2003年08月17日
クサギの花
2003年08月14日
へクソカズラの花
2003年08月13日
ムササビ
2003年08月12日
タマムシの屍骸を拾いました
2003年08月11日
ミョウガの花
2003年08月10日
アブラゼミの羽化
2003年08月09日
おいしいキノコです
2003年08月07日
マンリョウの花
2003年08月04日
オニグルミの実
2003年08月03日
葉巻のように花びらを巻いた花
2003年08月02日
シュウカイドウの花
2003年08月01日
鳥に食べられたのでしょうか
2003年07月31日
アベマキの木の下一面に
2003年07月30日
エビフライ
2003年07月29日
クマゼミの羽化
2003年07月28日
キキョウの花
2003年07月27日
キツネノカラカサ
2003年07月26日
ツバキの実が赤く色づいています
2003年07月25日
脱皮したばかりのニイニイゼミ
2003年07月24日
いかにも夏の花といった感じです
2003年07月23日
よく見るキノコなのですが
2003年07月22日
崖から出ているのをよく見ます
2003年07月21日
ムクゲの花
2003年07月20日
いかにも食用になりそうです
2003年07月18日
リョウブの花
2003年07月16日
大変美味でした
2003年07月15日
もかなり大きくなりました
2003年07月14日
ヤブミョウガの花
2003年07月13日
ヤママユの抜け殻
2003年07月12日
クモがクモを食べていると思ったら
2003年07月11日
羽化しました
2003年07月10日
キノコ汁にしたらおいしそうです
2003年07月09日
前足が退化しています
2003年07月08日
ネジバナの花が咲いています
2003年07月07日
クロアゲハでした
2003年07月06日
何というキノコかわかりません
2003年07月05日
朽ち木に生えたイタチタケ
2003年07月04日
木イチゴのような味
2003年06月30日
ネムノキの花
2003年06月29日
脱皮したてのオニヤンマ
2003年06月28日
華奢で美しいキノコです
2003年06月27日
白く透き通った羽
2003年06月26日
ギボウシの花
2003年06月25日
ハチに擬態しているそうです
2003年06月24日
芽が出ているみたいです
2003年06月23日
口無し
2003年06月22日
ノコギリカミキリがひっくり返っていました
2003年06月22日
ビワの実が熟しています
2003年06月20日
イヌセンボンタケ
2003年06月19日
シンジュサンの羽が落ちていました
2003年06月18日
ナツツバキの花
2003年06月18日
葉陰に大きなクモがいました
2003年06月17日
ギシギシの果実
2003年06月15日
カルガモの親子
2003年06月14日
お昼ごろには閉じてしまいます
2003年06月13日
アジサイの花
2003年06月12日
紅一点
2003年06月11日
梅雨入りしました
2003年06月10日
夕化粧とは何か色っぽい名前です
2003年06月09日
クリの花が満開です
2003年06月08日
釣り人がくれた小魚を
2003年06月07日
大きく口をあけたエイリアンのような
2003年06月06日
マガモ(?)の母子
2003年06月05日
ひっきりなしにハチが出入りしています
2003年06月04日
生まれたてのような
2003年06月03日
ナガサキアゲハの幼虫(と思う)。
2003年06月02日
ダイダイの花
2003年06月01日
ベニカミキリ
2003年05月31日
もう蛹になりました
2003年05月30日
ノビルの蕾が開いていました
2003年05月29日
テングタケ
2003年05月28日
マガモが泳いでいました
2003年05月27日
セリに似ている有毒植物です
2003年05月26日
ノビルの花
2003年05月25日
肝臓茸
2003年05月24日
しだいに赤くなります
2003年05月23日
おもしろい形の種です
2003年05月22日
いろいろな薬効があります
2003年05月21日
ハナニガナの花
2003年05月20日
黄色くなったスイカズラの花
2003年05月19日
赤く熟し始めました
2003年05月17日
いわゆるクローバー
2003年05月17日
ノアザミの花
2003年05月16日
シラン
2003年05月14日
吸うと甘い味がするので
2003年05月13日
バナナのにおい
2003年05月12日
ヤマボウシの花が咲いていました
2003年05月11日
羽化したてだったらしく
2003年05月10日
ムラサキカタバミの花
2003年05月09日
アオスジアゲハが羽化しました
2003年05月08日
コウゾの雄花
2003年05月06日
ナルコユリに似た花
2003年05月06日
オトシブミのゆりかご作り
2003年05月05日
銀竜草
2003年05月04日
落とし文
2003年05月03日
首を長く伸ばして
2003年05月02日
フジが花盛りです
2003年05月02日
キランソウ
2003年04月30日
蚊のお爺さんだと思っていました
2003年04月29日
ヤエムグラの花
2003年04月28日
切っても切っても枝が伸びてくる
2003年04月27日
タマキクラゲ
2003年04月26日
ウマノアシガタの花
2003年04月25日
キツネノボタンの花
2003年04月24日
何かロマンチックな響きがありますね
2003年04月22日
ウラジロの新芽
2003年04月21日
« 前へ
1
…
14
15
16
17
18
次へ »